fc2ブログ

ベゼラパパ

美容室からの情報を随時配信します。
ベゼラパパ TOP  >  食

ふぐ、フグ、河豚!!

友達の友達のお店に旬のフグ尽くしを頂きに。

のっけからお酒が進んじゃうお通しのフグの皮を皮切りに
フグ刺し


写真撮り忘れたけど焼フグ

から揚げ


鍋に締めは雑炊


6人でいったい何匹のフグを食べたのか?
食べて飲んでしゃべって
最後はお土産に生のメカブまで頂いて(まるでおねだりだったけど)
ごちそうさまでした。
美味しかった~~

南太田「三味庵」さんで気が付けばそろそろ日付が変わる時間に
なっていた・・・
スポンサーサイト



[ 2016年02月25日 13:48 ] カテゴリ: | TB(0) | CM(0)

秋の味覚

まだまだ30度を超える夏の暑さが続く中、
青森から秋の味覚「沖揚コーン」が届きました。

いつも冬にお世話になる八甲田のスキーガイドさんが
作る絶品とうもろこし!

去年は生でも食べられる「ショコラ」と言う品種を注文
その甘みとジューシーさにみんなノックアウト!

で、今年はまた違う品種「ゴールドラッシュ」


見て見て!!
びっしり!ギュウ詰め!


これがまたうまい!飛び散る果汁!

ちょっと贅沢にこそげた粒を雑穀米に混ぜてヘルシーご飯、
ブロック状にこそげて白だしやめんつゆにつけておひたし。

でもなんたってやっぱりそのまま塩茹で、さらに醤油で焦がし焼きが
最高!!

ゆで方は色々調べた結果

①水からゆでて沸騰して4分
②火を止めて塩を入れてそのまま4分余熱で
③取り出して粗熱取れたらラップでくるんで冷蔵庫へ

新鮮なうちにゆでてすばやくラップで保存がシワシワにならず
美味しくいただけます。

あっ!食べ方の前に買い方→八甲田・山の学校
とうもろこしフリークの方は要チェック!

残念ながらこの品種は売り切れちゃいましたが、生食できるのが
次に出るかも。
とはいえ数量限定早めのご予約を~

ほんとに美味しいよ~
[ 2012年09月15日 13:23 ] カテゴリ: | TB(0) | CM(0)

穂乃香さん

ベゼラパパの朝ごはんご用達「穂乃香」さん。

鎌倉街道、清水橋交差点近くにある小さなパン屋さんです。

残念ながら本日19日をもって閉店してしまうことになりました。
材料にもこだわり、一つ一つ手作りの何を食べても美味しくて・・・

食パンはふんわり、デニッシュはサックサク!お惣菜パンも手作りで
地域に密着した小さいけれど安心安全で本当に美味しいパン屋さんです。

最後に食パン予約して、きょうのお昼ご飯にもみんなで食べました。

DSC01863.jpg

DSC01872.jpg

こんな心遣いのクッキーも
DSC01873.jpg

いつも美味しいパンをありがとうございました
いつかまた復活してくれたら嬉しいです
[ 2012年03月19日 14:19 ] カテゴリ: | TB(0) | CM(0)

おいしゅうございました

以前からお客様に勧められていた美味しいお店。
鎌倉の「米倉」さん。

横浜鎌倉ミシュランで星が付いた本当に小さな懐石料理やさんです。

3週間ほど前でも昼の予約はとれず、大人4人で夜のコースへ。
4人掛けのテーブル2つしかないのですから予約は必須。

まずはちょこっとワインやビールを飲みながら先付け。
たらの白子や鴨、からすみ、揚げ物などなど
DSC01496.jpg

お椀の鯛はふっくらと美味しい
DSC01497.jpg

お造りは炙りかます、マグロ、スミイカ、白身2種
3種類のたれで頂きます。
DSC01499.jpg

リクエストしておいたお肉はみぞれ酢あえ
DSC01500.jpg

イか、クマエビ、クルマエビを石焼き、い~い匂い!
クルマエビ超~あま~い
DSC01501.jpg

牡蠣、実は苦手なのですが食べれました。
DSC01503.jpg

ご飯ものがお蕎麦なんです
DSC01504.jpg

あいだに銀杏のおこわと柿の和え物がありましたが
写真撮り忘れ。
柿の上にのった豆腐と白ごまがクリーミーでスイーツみたいでした。

最後のデザート
りんごのゼリーにサバイヨンソース
DSC01505.jpg


どれも良い素材の味を生かし、ひと手間加えたお料理で
とっても美味しかったです!

濃い味好きの人には物足りなさを感じるかもしれませんが
繊細なお料理です。
作り手の人柄か、それとも実は正反対なのか・・・!?
なんて考えるのもまたおもしろい。

鎌倉宮の奥、瑞泉寺近くにひっそりと普通のおうちのように
佇み、おうちのキッチンよりも狭いかも・・・なスペースで
作っているところも見えてしまうお店です。

常連さんにはミシュランなんて載って欲しくなかったかもですね。
[ 2011年12月01日 11:23 ] カテゴリ: | TB(0) | CM(0)

ショコラ

「ショコラ」と言ってもケーキではありません。
映画のタイトルでも犬の名前でもありません。

こちら↓
110915_1651~0001

毎年冬にお世話になっている八甲田のスキー&スノボガイドさんが
作っているとうもろこし。

「生でかじってみて」とのメッセージがあったのでガブリ
ヤ、ヤバイチョーうまい
もちろん茹でても「なんだこりゃあま~~~い
皮を2~3枚残して茹でると歯ごたえシャキシャキ
はい、そしてもちろんお醤油つけて焼いてもうんまい
ヤバイぞ、これはいくらでも食べてしまう

ちょっと、ちょっと110915_1800~0001
欲張りすぎじゃな~い!?


青森と言うと岩木山の麓、岳地区で作られる「岳きみ」が
有名ですが、これは青森県八甲田山中沖揚平地区という
所で作っている高冷地野菜のひとつで、販売の時期も
極めて短くかなりレアモノ。

残念ながら今年の販売はもう終了ですが
来年のために興味のある方はこちらから⇒八甲田「山の学校」

八甲田のスキーや農作業の様子がわかります

ベゼラパパ
[ 2011年09月16日 14:24 ] カテゴリ: | TB(0) | CM(0)
プロフィール

baiseralapapa

Author:baiseralapapa
ベゼラパパブログへようこそ!
仕事と遊び、なんでもマジメに楽しくがモットーです。
個性豊かなスタッフの仕事ぶり、遊びぶりを紹介していきます。
いつもご利用いただいている皆様にはスタッフの「ウラの顔(?)」がのぞきみできるかもしれません。
ベゼラパパをご存知でない方もまずはブログでお会いしましょう!

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索