月別アーカイブ [ 2008年01月 ]
舞台裏
成人式のお支度をさせて頂いたお嬢様が昨日カットにご来店
当日はすっごく楽しくて「もう一度やりたい!」くらいだったそうです。
2度とない日だからこそ本当に楽しめたのでしょうね
(羨)
今日はそんな日を迎えるまでのスタッフの舞台裏を少し紹介しちゃいます。
ヘアメイクの自主トレ
11月のヘアメイク講習後色々な人をモデルに練習に励むゆうこちゃん
えっ?この人も!?
美形ですけどね・・・
エクステもつけてみました

これ『カマ騒ぎ』の池子でしょ
ちなみに練習は真剣です
それと本人の名誉のために一応お断りしておきますが
こういう趣味はありません
帯結びもバリエーション色々練習
ご本人との打ち合わせも念入りに行いました。
お話しながらヘアメイク、帯結びの好みを伺い徐々に
煮詰めていきます。
前日はセット台の配置も変え、着物のシワを取ったり、
生花の髪飾りの準備も
着物の色やお嬢様の雰囲気に合わせて
今回は講習会を開いたり自主練したり、スタッフもいつもと違う雰囲気に
ちょっと緊張しながらも楽しくこの日を迎え、無事皆さんを
送り出すことができました。
当日はすっごく楽しくて「もう一度やりたい!」くらいだったそうです。
2度とない日だからこそ本当に楽しめたのでしょうね

今日はそんな日を迎えるまでのスタッフの舞台裏を少し紹介しちゃいます。
ヘアメイクの自主トレ

11月のヘアメイク講習後色々な人をモデルに練習に励むゆうこちゃん
えっ?この人も!?

美形ですけどね・・・

エクステもつけてみました


これ『カマ騒ぎ』の池子でしょ

ちなみに練習は真剣です

それと本人の名誉のために一応お断りしておきますが
こういう趣味はありません

帯結びもバリエーション色々練習

ご本人との打ち合わせも念入りに行いました。
お話しながらヘアメイク、帯結びの好みを伺い徐々に
煮詰めていきます。
前日はセット台の配置も変え、着物のシワを取ったり、
生花の髪飾りの準備も

着物の色やお嬢様の雰囲気に合わせて

今回は講習会を開いたり自主練したり、スタッフもいつもと違う雰囲気に
ちょっと緊張しながらも楽しくこの日を迎え、無事皆さんを
送り出すことができました。
スポンサーサイト
占い
祝★ご成人 2008
1月14日、成人の日寒かったですね~
みなさん朝早くから本当にお疲れ様でした。
ベゼラパパでは7名のお支度をさせて頂きましたが
ほとんどがいつもお母様共々、お店をご利用頂いている
お嬢様。
打ち合わせやお着物の準備のために度々ご来店頂き
晴れの日を迎えました。

生花の髪飾り、評判です
振袖も様々
今回はお母様の、中にはおばあさまの?十年前の振袖
を着る方が多かったですね~
いい意味でクラシカルでとっても素敵!
私も20歳なら着たいな~と思うような振袖も・・・
ヘアスタイルや帯結びのご希望も様々でした
前撮りに続き2度目のみーちゃん
ヘアメイクも帯結びも変えました
最近は前撮りをされている方も多いので「感動」が
少ないかな~なんて思っていましたが、みなさんとっても喜んでいただけて本当によかったです
当日はあまりゆっくり写真を撮っている時間がなかったのが残念ですが
いずれヘアメイクや帯結びなども紹介できたらと思っています。
みなさん朝早くから本当にお疲れ様でした。
ベゼラパパでは7名のお支度をさせて頂きましたが
ほとんどがいつもお母様共々、お店をご利用頂いている
お嬢様。
打ち合わせやお着物の準備のために度々ご来店頂き
晴れの日を迎えました。

生花の髪飾り、評判です

振袖も様々

今回はお母様の、中にはおばあさまの?十年前の振袖

いい意味でクラシカルでとっても素敵!
私も20歳なら着たいな~と思うような振袖も・・・
ヘアスタイルや帯結びのご希望も様々でした
前撮りに続き2度目のみーちゃん

ヘアメイクも帯結びも変えました

最近は前撮りをされている方も多いので「感動」が
少ないかな~なんて思っていましたが、みなさんとっても喜んでいただけて本当によかったです

当日はあまりゆっくり写真を撮っている時間がなかったのが残念ですが
いずれヘアメイクや帯結びなども紹介できたらと思っています。
明けましておめでとうございます
| HOME |
プロフィール
Author:baiseralapapa
ベゼラパパブログへようこそ!
仕事と遊び、なんでもマジメに楽しくがモットーです。
個性豊かなスタッフの仕事ぶり、遊びぶりを紹介していきます。
いつもご利用いただいている皆様にはスタッフの「ウラの顔(?)」がのぞきみできるかもしれません。
ベゼラパパをご存知でない方もまずはブログでお会いしましょう!
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2017年11月 (1)
- 2017年06月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年06月 (3)
- 2016年04月 (1)
- 2016年03月 (5)
- 2016年02月 (2)
- 2016年01月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (2)
- 2015年09月 (6)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (3)
- 2015年06月 (1)
- 2015年05月 (4)
- 2015年04月 (4)
- 2015年03月 (5)
- 2015年02月 (1)
- 2015年01月 (3)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (3)
- 2014年09月 (2)
- 2014年08月 (1)
- 2014年07月 (1)
- 2014年06月 (1)
- 2014年05月 (3)
- 2014年04月 (2)
- 2014年03月 (4)
- 2014年02月 (4)
- 2014年01月 (5)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (5)
- 2013年09月 (6)
- 2013年08月 (3)
- 2013年07月 (10)
- 2013年06月 (3)
- 2013年05月 (4)
- 2013年04月 (6)
- 2013年03月 (5)
- 2013年02月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (8)
- 2012年11月 (8)
- 2012年10月 (7)
- 2012年09月 (5)
- 2012年08月 (7)
- 2012年07月 (9)
- 2012年06月 (8)
- 2012年05月 (9)
- 2012年04月 (11)
- 2012年03月 (11)
- 2012年02月 (9)
- 2012年01月 (7)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (6)
- 2011年09月 (11)
- 2011年08月 (10)
- 2011年07月 (8)
- 2011年06月 (9)
- 2011年05月 (7)
- 2011年04月 (4)
- 2011年03月 (3)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (4)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (8)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (2)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年06月 (3)
- 2010年05月 (2)
- 2010年04月 (4)
- 2010年03月 (4)
- 2010年02月 (6)
- 2010年01月 (6)
- 2009年12月 (1)
- 2009年11月 (4)
- 2009年10月 (6)
- 2009年09月 (9)
- 2009年08月 (4)
- 2009年07月 (4)
- 2009年06月 (5)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (4)
- 2009年02月 (6)
- 2009年01月 (8)
- 2008年12月 (6)
- 2008年11月 (3)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (5)
- 2008年08月 (8)
- 2008年07月 (7)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (1)
- 2008年04月 (2)
- 2008年03月 (5)
- 2008年02月 (2)
- 2008年01月 (6)
- 2007年12月 (5)
- 2007年11月 (9)
- 2007年10月 (6)
- 2007年09月 (8)
- 2007年08月 (7)
- 2006年12月 (1)
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
RSSフィード
リンク