月別アーカイブ [ 2008年03月 ]
モデルさん続々
このところモデルさん練習に熱が入ってきています。
HPを見てモデルさんのご応募も増え、カットだけでなく
次はカラーを、パーマをとリピートしてくださり本当に感謝です。
パーマモデルさん
カットの後に日を改めてパーマ、綺麗にかかりました

他にもお客様のご協力でご家族を紹介して頂いたり
そこからまたお客様になって頂いたり・・・
少しずつ輪が広がっていくことの大切さやありがたさ、責任感を
アシスタントのふたりも感じていると思います。
こういう経験を積むことで技術的にも人間的にも一皮むけて欲しいです。
ちなみに今朝、池ちゃんはお店の近くでコケてひじを擦りむいてましたけど・・・
そこじゃないんだな
モデルさん練習が増えて皆さんをご紹介することはできませんが
「ぜひ載せてください!」という方がいたら言って下さい!
HPを見てモデルさんのご応募も増え、カットだけでなく
次はカラーを、パーマをとリピートしてくださり本当に感謝です。
パーマモデルさん

カットの後に日を改めてパーマ、綺麗にかかりました


他にもお客様のご協力でご家族を紹介して頂いたり
そこからまたお客様になって頂いたり・・・
少しずつ輪が広がっていくことの大切さやありがたさ、責任感を
アシスタントのふたりも感じていると思います。
こういう経験を積むことで技術的にも人間的にも一皮むけて欲しいです。
ちなみに今朝、池ちゃんはお店の近くでコケてひじを擦りむいてましたけど・・・
そこじゃないんだな

モデルさん練習が増えて皆さんをご紹介することはできませんが
「ぜひ載せてください!」という方がいたら言って下さい!
雑誌

ベゼラパパには様々な年齢層のお客様がいらっしゃいます。
具体的に言うと2歳から80代後半まで。
ご夫婦、親子、家族ぐるみで長く来て頂いている方々も
少なくありません。
男性客が多いのも特徴かもしれません。
お客様の様々な趣味、専門分野、美味しいお店、
流行っている物などなど
楽しい役立つ情報など教えて頂いてます。
カット中はこんな風にお話することが多くてもカラーやパーマの
待ち時間は結構長いので皆さん雑誌を読みますよね。
定番のものはあるのですが、お客様のタイプや傾向に応じて
時々変えたりしています。
雑誌担当のゆうこちゃんは「どんなのがいいのかな~」と
悩んでいます。
本屋さんにはおびただしい種類の雑誌が所狭しと並んでいますよね。
ファッション誌、情報誌、お料理、映画・・・・
いま定期購読しているのは15~6冊くらい
今日も4冊届きました。
30代40代向けには専属モデルさんがいる場合が多いようです。
20代向けのファッション誌、4月号の表紙は安室ちゃんが多いですね~
ヴィダルサスーンのCM可愛いですよね。
「アーティストはアルバムやDVDを発売する時期に表紙になることが多いです」(byゆうこ)
な~るほど!!
花粉の季節
日が伸びて徐々に春の気配がしてきました。

嬉しい反面、花粉症の方には憂鬱な季節ですね
お店にいらっしゃるお客様も完全防備、マスクに帽子にサングラスなんて怪しい格好の方も・・・。
私も数年前まではひどい状態でした。
病院に行くと抗アレルギー剤やら各種症状によってたくさんの薬が
処方されますよね。
薬
を色々飲み続けるのもなんだか体に悪そうだし、花粉症に効果があるといわれる甜茶を飲み、ヨーグルトを食べ続けてみたところ、完全にではありませんがかなり効果がありました
甜茶は味が苦甘い感じが苦手なので錠剤に切り替え
ヨーグルトはごく普通のプレーンな物です。
ヨーグルトは元々化粧品売り場の可愛いお姉さんに勧められて
始めたのですがここ数年毎日のように食べています。
寝てもさめてもティッシュが手放せなかったのが
ウソのように今年は今のところ全く症状がでていません
個人差や体質など違いはあると思うので絶対とは言えませんが、
「ヨーグルト=乳酸菌が効く」と言う人は周りに結構いました。
朝の起き方でも症状の違いが出るそうですよ。
これは自律神経の問題ですが、目が覚めてもしばらく布団の中でうだうだして
パッと起き上がらないほうがいいそうです。
確かにちょっと違います。
これからピークを迎えるのでまだまだ油断はできません
即効性のあるものではありませんが「継続は力なり」
色々試してみるのもよいのではないでしょうか
ちなみにベゼラパパではこの空気清浄機を3年位前に取り付けました。

空港の喫煙所などにある吸塵システムと同じ物です。
スタッフの間では効果あり!と評判です

嬉しい反面、花粉症の方には憂鬱な季節ですね

お店にいらっしゃるお客様も完全防備、マスクに帽子にサングラスなんて怪しい格好の方も・・・。
私も数年前まではひどい状態でした。
病院に行くと抗アレルギー剤やら各種症状によってたくさんの薬が
処方されますよね。
薬


甜茶は味が苦甘い感じが苦手なので錠剤に切り替え
ヨーグルトはごく普通のプレーンな物です。
ヨーグルトは元々化粧品売り場の可愛いお姉さんに勧められて
始めたのですがここ数年毎日のように食べています。
寝てもさめてもティッシュが手放せなかったのが
ウソのように今年は今のところ全く症状がでていません

個人差や体質など違いはあると思うので絶対とは言えませんが、
「ヨーグルト=乳酸菌が効く」と言う人は周りに結構いました。
朝の起き方でも症状の違いが出るそうですよ。
これは自律神経の問題ですが、目が覚めてもしばらく布団の中でうだうだして
パッと起き上がらないほうがいいそうです。
確かにちょっと違います。
これからピークを迎えるのでまだまだ油断はできません

即効性のあるものではありませんが「継続は力なり」
色々試してみるのもよいのではないでしょうか
ちなみにベゼラパパではこの空気清浄機を3年位前に取り付けました。

空港の喫煙所などにある吸塵システムと同じ物です。
スタッフの間では効果あり!と評判です

| HOME |
プロフィール
Author:baiseralapapa
ベゼラパパブログへようこそ!
仕事と遊び、なんでもマジメに楽しくがモットーです。
個性豊かなスタッフの仕事ぶり、遊びぶりを紹介していきます。
いつもご利用いただいている皆様にはスタッフの「ウラの顔(?)」がのぞきみできるかもしれません。
ベゼラパパをご存知でない方もまずはブログでお会いしましょう!
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2017年11月 (1)
- 2017年06月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年06月 (3)
- 2016年04月 (1)
- 2016年03月 (5)
- 2016年02月 (2)
- 2016年01月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (2)
- 2015年09月 (6)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (3)
- 2015年06月 (1)
- 2015年05月 (4)
- 2015年04月 (4)
- 2015年03月 (5)
- 2015年02月 (1)
- 2015年01月 (3)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (3)
- 2014年09月 (2)
- 2014年08月 (1)
- 2014年07月 (1)
- 2014年06月 (1)
- 2014年05月 (3)
- 2014年04月 (2)
- 2014年03月 (4)
- 2014年02月 (4)
- 2014年01月 (5)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (5)
- 2013年09月 (6)
- 2013年08月 (3)
- 2013年07月 (10)
- 2013年06月 (3)
- 2013年05月 (4)
- 2013年04月 (6)
- 2013年03月 (5)
- 2013年02月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (8)
- 2012年11月 (8)
- 2012年10月 (7)
- 2012年09月 (5)
- 2012年08月 (7)
- 2012年07月 (9)
- 2012年06月 (8)
- 2012年05月 (9)
- 2012年04月 (11)
- 2012年03月 (11)
- 2012年02月 (9)
- 2012年01月 (7)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (6)
- 2011年09月 (11)
- 2011年08月 (10)
- 2011年07月 (8)
- 2011年06月 (9)
- 2011年05月 (7)
- 2011年04月 (4)
- 2011年03月 (3)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (4)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (8)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (2)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年06月 (3)
- 2010年05月 (2)
- 2010年04月 (4)
- 2010年03月 (4)
- 2010年02月 (6)
- 2010年01月 (6)
- 2009年12月 (1)
- 2009年11月 (4)
- 2009年10月 (6)
- 2009年09月 (9)
- 2009年08月 (4)
- 2009年07月 (4)
- 2009年06月 (5)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (4)
- 2009年02月 (6)
- 2009年01月 (8)
- 2008年12月 (6)
- 2008年11月 (3)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (5)
- 2008年08月 (8)
- 2008年07月 (7)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (1)
- 2008年04月 (2)
- 2008年03月 (5)
- 2008年02月 (2)
- 2008年01月 (6)
- 2007年12月 (5)
- 2007年11月 (9)
- 2007年10月 (6)
- 2007年09月 (8)
- 2007年08月 (7)
- 2006年12月 (1)
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
RSSフィード
リンク