月別アーカイブ [ 2008年07月 ]
感謝のきもち
先日、カットモデルをして頂いた方からご丁寧なメールを頂きました。
「とても親身で丁寧で時間がかかっても安心感がありシャンプーも
とても気持ちがよかったです。
指導もこんなに細かく、その人に合わせ色々なことを考えて
カットをするものなのか、プロの世界は奥が深いと感じました。
センスを磨くことはとても大事、自分も初心を忘れずに仕事を
頑張っていこうと思います。」
簡単にまとめてしまいましたが以上のような内容でした。
まだ20代でお若いながら、とある専門分野で教職の立場にある
とのことでしたが、授業でも話題にしてくださるすですよ!
とても率直な感想を寄せて頂き、担当した菊地はもちろんのこと、
嬉しく励みになる内容にもっとがんばらなくては!と
気持ちを新たにしました。
メールをプリントアウトして菊地に渡したところ、感激してウルウルと・・・
希望と不安、様々な迷いもあり、壁にぶつかりながらながら
日々頑張っている菊地にとってはなによりの励み、これからの支えに
なる言葉だと思います。
この場を借りてお礼申し上げます。
どうもありがとうございました!
モデルさんは若いスタイリストやアシスタントの練習として
営業終了後にご協力いただいています。
指導者のチェックもあり、時間もかかります。
じっと座っているのも疲れるだろうなーと思うのですが
文句も言わずお付き合いいただき毎回感謝感謝です。
現在モデルさんは8月中旬以降になってしまいますが
引き続き募集しておりますので、お問い合わせお待ちしてます!
「とても親身で丁寧で時間がかかっても安心感がありシャンプーも
とても気持ちがよかったです。
指導もこんなに細かく、その人に合わせ色々なことを考えて
カットをするものなのか、プロの世界は奥が深いと感じました。
センスを磨くことはとても大事、自分も初心を忘れずに仕事を
頑張っていこうと思います。」
簡単にまとめてしまいましたが以上のような内容でした。
まだ20代でお若いながら、とある専門分野で教職の立場にある
とのことでしたが、授業でも話題にしてくださるすですよ!
とても率直な感想を寄せて頂き、担当した菊地はもちろんのこと、
嬉しく励みになる内容にもっとがんばらなくては!と
気持ちを新たにしました。
メールをプリントアウトして菊地に渡したところ、感激してウルウルと・・・
希望と不安、様々な迷いもあり、壁にぶつかりながらながら
日々頑張っている菊地にとってはなによりの励み、これからの支えに
なる言葉だと思います。
この場を借りてお礼申し上げます。
どうもありがとうございました!
モデルさんは若いスタイリストやアシスタントの練習として
営業終了後にご協力いただいています。
指導者のチェックもあり、時間もかかります。
じっと座っているのも疲れるだろうなーと思うのですが
文句も言わずお付き合いいただき毎回感謝感謝です。
現在モデルさんは8月中旬以降になってしまいますが
引き続き募集しておりますので、お問い合わせお待ちしてます!
スポンサーサイト
産地直送
美しいということ

中央アルプス、千畳敷カールです。
長野県駒ヶ根市のふもとからバスとロープウェーを乗り継いで
標高2600Mへ1時間ほどで行けます。
高山植物のコマクサ(ピンク)

同じくウスユキソウ

どちらも高木が生育できない森林限界という厳しい環境の中で
可憐な花を咲かせます。
人気があって盗掘などの被害にもあいますが、人里では葉も茎も
ひょろひょろと伸びてしまい本来の力強くたくましい姿ではなくなって
しまいます。
人間も同じですね。自分に合った環境の中で、たくましく根っこを張って
いくことが人に感動を与えるような花を咲かせるために必要なことかもしれません。
お客様でも山を趣味にしている方は多く思いがけず話が弾んだりします。
それぞれの土地の固有種も多く、岩手県の早池峰山に咲く
ハヤチネウスユキソウはもっと大きいんだそうです。
ヨーロッパでは「エーデルワイス」の名でおなじみの花の仲間です。
上野樹里似はどっち?
若手の勉強会
今度の課題はドラマ「ラストフレンズ」の上野樹里ちゃんのショートヘア
いかに似せるかがテーマでした。
あのヘアスタイルとても似合っていて可愛かったですよね!
TVや雑誌で見たヘアスタイルをどう捉え、いかに再現するか、
観察力、想像力を働かせ、カット・パーマ・カラーと言う技術力を
どう生かして作り上げるか、プレゼン&採点も熱が入ります。
池田の作品

全体のフォルムのバランスには自信あり。
パーマがかかりすぎたのが反省点。(by池田)
菊地の作品

丸さと角のフォルムで作り、アレンジ次第ではメンズでもいける
後姿に自信あり。
前からは似てないかも・・・(by菊地)
どうです?
同じスタイルを目指しても参考にした写真や作り手によって
微妙に変わりますよね。
これが物を作る難しさであり、おもしろさでもあると思います。
日々感性を磨いていくことはとても大切。
どちらがより似ているかという点で甲乙つけがたく、
それぞれのいいところを足して2で割るとちょうどよい!
という評価でした。
今度の課題はドラマ「ラストフレンズ」の上野樹里ちゃんのショートヘア
いかに似せるかがテーマでした。
あのヘアスタイルとても似合っていて可愛かったですよね!
TVや雑誌で見たヘアスタイルをどう捉え、いかに再現するか、
観察力、想像力を働かせ、カット・パーマ・カラーと言う技術力を
どう生かして作り上げるか、プレゼン&採点も熱が入ります。
池田の作品

全体のフォルムのバランスには自信あり。
パーマがかかりすぎたのが反省点。(by池田)
菊地の作品

丸さと角のフォルムで作り、アレンジ次第ではメンズでもいける
後姿に自信あり。
前からは似てないかも・・・(by菊地)
どうです?
同じスタイルを目指しても参考にした写真や作り手によって
微妙に変わりますよね。
これが物を作る難しさであり、おもしろさでもあると思います。
日々感性を磨いていくことはとても大切。
どちらがより似ているかという点で甲乙つけがたく、
それぞれのいいところを足して2で割るとちょうどよい!
という評価でした。
3人まとめてバースデー
手作り
お客様に頂いた手作りのパウンドケーキとマーマレード。

「マーマレードは夏みかんですか?」とお聞きしたところ
「甘夏か夏みかんなんだけど、30年前のだからわかんないのよ~」
「えっ!?30年前???」
「30年前に植えた木なの」
あ~なるほど!一瞬びっくりしましたが納得。
自宅の庭で実った果実で作れるなんてまさに自家製。
産地偽装が相次ぎあちこちで食の安全が問われる昨今、
なにより貴重なものですね。
マドレーヌやパウンドケーキなどの焼き菓子をよく頂くのですが
材料などにもこだわっていて本格的です。
この日は夕方から忙しくてぐったり・・・
甘い物が苦手なスタッフも、思わず手が伸びてたくさん頂いたのに
あっという間に売切れ。
ごちそうさまでした!!

「マーマレードは夏みかんですか?」とお聞きしたところ
「甘夏か夏みかんなんだけど、30年前のだからわかんないのよ~」
「えっ!?30年前???」
「30年前に植えた木なの」
あ~なるほど!一瞬びっくりしましたが納得。
自宅の庭で実った果実で作れるなんてまさに自家製。
産地偽装が相次ぎあちこちで食の安全が問われる昨今、
なにより貴重なものですね。
マドレーヌやパウンドケーキなどの焼き菓子をよく頂くのですが
材料などにもこだわっていて本格的です。
この日は夕方から忙しくてぐったり・・・
甘い物が苦手なスタッフも、思わず手が伸びてたくさん頂いたのに
あっという間に売切れ。
ごちそうさまでした!!
| HOME |
プロフィール
Author:baiseralapapa
ベゼラパパブログへようこそ!
仕事と遊び、なんでもマジメに楽しくがモットーです。
個性豊かなスタッフの仕事ぶり、遊びぶりを紹介していきます。
いつもご利用いただいている皆様にはスタッフの「ウラの顔(?)」がのぞきみできるかもしれません。
ベゼラパパをご存知でない方もまずはブログでお会いしましょう!
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2017年11月 (1)
- 2017年06月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年06月 (3)
- 2016年04月 (1)
- 2016年03月 (5)
- 2016年02月 (2)
- 2016年01月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (2)
- 2015年09月 (6)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (3)
- 2015年06月 (1)
- 2015年05月 (4)
- 2015年04月 (4)
- 2015年03月 (5)
- 2015年02月 (1)
- 2015年01月 (3)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (3)
- 2014年09月 (2)
- 2014年08月 (1)
- 2014年07月 (1)
- 2014年06月 (1)
- 2014年05月 (3)
- 2014年04月 (2)
- 2014年03月 (4)
- 2014年02月 (4)
- 2014年01月 (5)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (5)
- 2013年09月 (6)
- 2013年08月 (3)
- 2013年07月 (10)
- 2013年06月 (3)
- 2013年05月 (4)
- 2013年04月 (6)
- 2013年03月 (5)
- 2013年02月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (8)
- 2012年11月 (8)
- 2012年10月 (7)
- 2012年09月 (5)
- 2012年08月 (7)
- 2012年07月 (9)
- 2012年06月 (8)
- 2012年05月 (9)
- 2012年04月 (11)
- 2012年03月 (11)
- 2012年02月 (9)
- 2012年01月 (7)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (6)
- 2011年09月 (11)
- 2011年08月 (10)
- 2011年07月 (8)
- 2011年06月 (9)
- 2011年05月 (7)
- 2011年04月 (4)
- 2011年03月 (3)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (4)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (8)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (2)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年06月 (3)
- 2010年05月 (2)
- 2010年04月 (4)
- 2010年03月 (4)
- 2010年02月 (6)
- 2010年01月 (6)
- 2009年12月 (1)
- 2009年11月 (4)
- 2009年10月 (6)
- 2009年09月 (9)
- 2009年08月 (4)
- 2009年07月 (4)
- 2009年06月 (5)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (4)
- 2009年02月 (6)
- 2009年01月 (8)
- 2008年12月 (6)
- 2008年11月 (3)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (5)
- 2008年08月 (8)
- 2008年07月 (7)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (1)
- 2008年04月 (2)
- 2008年03月 (5)
- 2008年02月 (2)
- 2008年01月 (6)
- 2007年12月 (5)
- 2007年11月 (9)
- 2007年10月 (6)
- 2007年09月 (8)
- 2007年08月 (7)
- 2006年12月 (1)
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
RSSフィード
リンク