fc2ブログ

ベゼラパパ

美容室からの情報を随時配信します。
ベゼラパパ TOP  >  2009年11月

キッズカット

ベゼラパパには親子2代3代に渡って通って頂いている
方も少なくありません。

県内でも少し遠くや都内にお住まいの方がご実家に帰省され
皆さんでご来店と言うパターンもあり、お子さんたちの成長を
目の当たりにすることも・・・

赤ちゃんの時から一緒に連れてご来店のYさんご一家
3歳になる頃からカットにチャレンジ!
ママにだっこされてのカットでしたが・・・
チクチクしたり、たぶんクロスも窮屈だったりでいつも泣きべそ
でした。

きっとママも気が気でなかったのでは・・・と思います。

が!!しかし!!
今回は突如「ひとりでやる!」宣言!に一同びっくり!
「ほんとう!?」「スゴイじゃん」と若干不安になる大人たちを尻目に

これです!

キッ 007

ちょっとお兄さんになった顔

鋏を持つ関根も思わず「涙でそう」にみんなで大笑い。


そして余裕のカメラ目線 キッ 008

子どもはちゃんと成長するんですね~
さすがにシャンプー台デビューはもう少し先になりそうですが・・・


お子さん用の車をかたどったイスなど飽きない工夫をされているところも
ありますが、ベゼラパパでは特にお子さん用のイやおもちゃどは用意していません。
普通のイスに台を置いて高くするくらいですが、それでもお子さんたちは
十分順応してくれます。
あとは・・・ほめる、励ます、くらいかな(笑)

スポンサーサイト



[ 2009年11月25日 14:42 ] カテゴリ:美容 | TB(0) | CM(2)

カラーモデル


七五三 032

カラーモデルさんの要望は様々
オレンジ系、赤系など色の希望はもちろん、
暗くしたい、明るくしたい、顔が明るく見える色、艶の出る色、
ホームカラーでムラがあったり、根元と毛先の違い、傷み具合などなど
状態もまさに十人十色。

そんな様々なご希望を叶えるには、カラー剤の塗布の仕方など
技術面はもちろん、カウンセリング力、薬剤の配合などの知識が
必要不可欠です。

まだ勉強中のため少々時間はかかりますが、丁寧に
施術させて頂きます。


年内は12月20日頃までの予定ですのでご協力いただける方は
お早めにご連絡下さい。
[ 2009年11月21日 11:30 ] カテゴリ:美容 | TB(0) | CM(0)

七五三・7歳

七五三も7歳となると支度も本格的

はなかちゃんはこの日が美容院デビューでした!

七五三 021

メイク道具に興味津々七五三 026

着物は窮屈!七五三 028

7歳はやっぱり日本髪がお似合い
かんざしも豪華!七五三 031

帯はママの七五三の時の物ですよ
七五三 037

最後はママとピース七五三 032

この後お迎えに来たパパとお兄ちゃんとお参りに出かけました。

普段チアをやっている元気いっぱいのはなかちゃんには
ちょっと窮屈な思い出になったかも!?


[ 2009年11月13日 15:39 ] カテゴリ:着物 | TB(0) | CM(2)

七五三・3歳

11月に入り七五三のお参りも増えてきましたね。

最近では子どもスタジオなど利用する方も増え、
お子さんのお支度を美容院でするのは珍しくなって
きたかもしれません。
撮影をすればヘアや着付けは無料と言う手軽さは魅力ですよね。
それでも着物はお持ちだったり、撮影とお参りは別の日にしたり
お母様もお着物を着たりとそれぞれの都合で様々なパターンがあると思います。

いつも来て頂いているお客様が「娘の七五三お願いします」と
言って頂くのは本当に嬉しいことです。

先週の3歳、りのちゃんのお支度風景です。

カラーで巻いている間「どんなヘアスタイルにしようかしら・・・」(!?)
七五三 002

メイクもしますよ  七五三 005

自毛とウィッグでボリュームアップ七五三 015

反対側からも・・・と撮っていたら妹ちゃんが目覚めた!
七五三 017

別のところでお支度してきたお姉ちゃんと合流七五三 008

パパとママと七五三 011

お天気が心配でしたがなんとか夕方まではもったのでよかったです。
(二人がもったかな・・・!?)

みんな元気に育ちますように・・・。(祈)
[ 2009年11月08日 15:57 ] カテゴリ:着物 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

baiseralapapa

Author:baiseralapapa
ベゼラパパブログへようこそ!
仕事と遊び、なんでもマジメに楽しくがモットーです。
個性豊かなスタッフの仕事ぶり、遊びぶりを紹介していきます。
いつもご利用いただいている皆様にはスタッフの「ウラの顔(?)」がのぞきみできるかもしれません。
ベゼラパパをご存知でない方もまずはブログでお会いしましょう!

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索