月別アーカイブ [ 2010年02月 ]
八甲田山
誕生日会

1月生まれの二人、菊地と松本の誕生日
お正月休みから成人式やらなにやらで慌しく過ぎてしまい
いつも2月になってしまいます。
今回は上大岡の焼き鳥「甲の鳥」さんで。
ほろ酔いでわいわい盛り上がった最後は
仕事の話になっちゃいましたが…。
いい仕事を目指すために必要な大切なことを
年寄り二人が若者に伝えたかったわけですね(笑)
通り一遍でなく、一人一人が出来ること、「痒いところに手が届く」
気持ちのこもった言葉や行動をしていこうというのはいつも変わらない。
お客様もスタッフも十人十色、突き詰めていくと難しいことだけど
失敗を繰り返しながらまだまだ完璧なんてないのさっていう年寄りの
体験談をどんな風に受け止めてくれているか、本当のところは
わからないけど世代を超えてこんな話ができるのはきっとお互い
学びになっていくと思いたいですね。
ベゼラパパ
おふろだいすき!ぷっぺ

出版社にお勤めのお客様が構成を担当された絵本です。
痛快 銭湯バラエティ絵本!(ちょっと面白そうでしょ)
動物たちのおふろやさん「ずうずうの湯」を舞台に
オモシロキャラ満載の大人が楽しめる絵本ですよ!
きのこの山やたけのこの里のCMに出てくるキャラクターご存知ですか?
あの作者の方デハラユキノリさんというのですが、なんとな~く画風が似ているので
お客様に話してみるとなんと作者がつながっていると言うのでびっくり!
デハラさんの奥様が知り合いなので聞いてみるとめちゃくちゃ仲がいいというので
またまたびっくり!!
感性の似たもの同士ってことですかね~
もちろんご本人たちには面識がありませんが作品がこんな風に人を繋げるって
面白いし羨ましい。
美容も地道にこんなつながりで成り立っていたりするけど…
色んなジャンルのアーティストが存在していて、それぞれがちょっとずつ
絡み合ってひとのココロを豊かにできていたら世の中楽しくなるはず。
よしながこうたく作 「おふろだいすき!ぷっぺ」
小学館より¥1,470で発売です!
| HOME |
プロフィール
Author:baiseralapapa
ベゼラパパブログへようこそ!
仕事と遊び、なんでもマジメに楽しくがモットーです。
個性豊かなスタッフの仕事ぶり、遊びぶりを紹介していきます。
いつもご利用いただいている皆様にはスタッフの「ウラの顔(?)」がのぞきみできるかもしれません。
ベゼラパパをご存知でない方もまずはブログでお会いしましょう!
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2017年11月 (1)
- 2017年06月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年06月 (3)
- 2016年04月 (1)
- 2016年03月 (5)
- 2016年02月 (2)
- 2016年01月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (2)
- 2015年09月 (6)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (3)
- 2015年06月 (1)
- 2015年05月 (4)
- 2015年04月 (4)
- 2015年03月 (5)
- 2015年02月 (1)
- 2015年01月 (3)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (3)
- 2014年09月 (2)
- 2014年08月 (1)
- 2014年07月 (1)
- 2014年06月 (1)
- 2014年05月 (3)
- 2014年04月 (2)
- 2014年03月 (4)
- 2014年02月 (4)
- 2014年01月 (5)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (5)
- 2013年09月 (6)
- 2013年08月 (3)
- 2013年07月 (10)
- 2013年06月 (3)
- 2013年05月 (4)
- 2013年04月 (6)
- 2013年03月 (5)
- 2013年02月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (8)
- 2012年11月 (8)
- 2012年10月 (7)
- 2012年09月 (5)
- 2012年08月 (7)
- 2012年07月 (9)
- 2012年06月 (8)
- 2012年05月 (9)
- 2012年04月 (11)
- 2012年03月 (11)
- 2012年02月 (9)
- 2012年01月 (7)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (6)
- 2011年09月 (11)
- 2011年08月 (10)
- 2011年07月 (8)
- 2011年06月 (9)
- 2011年05月 (7)
- 2011年04月 (4)
- 2011年03月 (3)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (4)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (8)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (2)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年06月 (3)
- 2010年05月 (2)
- 2010年04月 (4)
- 2010年03月 (4)
- 2010年02月 (6)
- 2010年01月 (6)
- 2009年12月 (1)
- 2009年11月 (4)
- 2009年10月 (6)
- 2009年09月 (9)
- 2009年08月 (4)
- 2009年07月 (4)
- 2009年06月 (5)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (4)
- 2009年02月 (6)
- 2009年01月 (8)
- 2008年12月 (6)
- 2008年11月 (3)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (5)
- 2008年08月 (8)
- 2008年07月 (7)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (1)
- 2008年04月 (2)
- 2008年03月 (5)
- 2008年02月 (2)
- 2008年01月 (6)
- 2007年12月 (5)
- 2007年11月 (9)
- 2007年10月 (6)
- 2007年09月 (8)
- 2007年08月 (7)
- 2006年12月 (1)
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
RSSフィード
リンク