月別アーカイブ [ 2010年12月 ]
メリークリスマス!
今年は曜日の配列がよく、世の中ではクリスマス消費が上がっているそうですね。
ケーキやディナーなどちょっと贅沢をしてクリスマスを過ごす傾向があるようですが
皆さんはどんな風に過ごされるのでしょう?
ベゼラパパでは一足早く昨夜お店で盛り上がりました!
スタッフ、家族、友達など15人くらい集まって酒盛り&ゲーム&プレゼント交換などなど
パーティーメニューはそれぞれが手作りで持ち寄り、サラダ、オードブル、ピザ、おでんなどなど


朝の連ドラ「てっぱん」好きの二人がお好み焼
最年少てっぱんチャレンジャー
出来はどうかな?
我も我もとお好み焼奉行登場、こういうのって男の人好きですよね~
しめはこちら「フィサリス」さんのショートケーキ
最後は飲みすぎ頭痛がするも、本日通常通り営業中(当たり前か!)
みなさんも楽しいクリスマスを
ケーキやディナーなどちょっと贅沢をしてクリスマスを過ごす傾向があるようですが
皆さんはどんな風に過ごされるのでしょう?
ベゼラパパでは一足早く昨夜お店で盛り上がりました!
スタッフ、家族、友達など15人くらい集まって酒盛り&ゲーム&プレゼント交換などなど
パーティーメニューはそれぞれが手作りで持ち寄り、サラダ、オードブル、ピザ、おでんなどなど


朝の連ドラ「てっぱん」好きの二人がお好み焼

最年少てっぱんチャレンジャー

出来はどうかな?

我も我もとお好み焼奉行登場、こういうのって男の人好きですよね~
しめはこちら「フィサリス」さんのショートケーキ

最後は飲みすぎ頭痛がするも、本日通常通り営業中(当たり前か!)
みなさんも楽しいクリスマスを

スポンサーサイト
農業体験?
鎌倉さんぽ
お客様のお勧め紅葉スポット、鎌倉宮の裏手のある「獅子舞」と言うところに行ってきました。
火曜日は朝から晴れて風もなく穏やか。色々と用事があったので
朝7時半には家を出て、8時から鎌倉の住宅街を歩き鎌倉宮を通り過ぎ
少し登っていくと天園ハイキングコースの一角にこんなところが・・・!
清らかな流れの川沿いを抜けて、イチョウの葉っぱのじゅうたんに紅葉が彩る
鎌倉の山の顔ですね。


そして今度は海沿いへ
七里ガ浜の「世界一の朝食」を食べに。

ふわふわパンケーキは美味しいけれど¥1,400は高いよね~
甘い物好きだし、話のタネに食べてみたかったけれど一回行けばいいかな・・・
由比ガ浜通りのスキーウェアショップをのぞいて、2~3件となりの
「こ寿々」で大好物のワラビ餅を買って鎌倉散歩終了。
いい朝でした~
火曜日は朝から晴れて風もなく穏やか。色々と用事があったので
朝7時半には家を出て、8時から鎌倉の住宅街を歩き鎌倉宮を通り過ぎ
少し登っていくと天園ハイキングコースの一角にこんなところが・・・!
清らかな流れの川沿いを抜けて、イチョウの葉っぱのじゅうたんに紅葉が彩る
鎌倉の山の顔ですね。


そして今度は海沿いへ
七里ガ浜の「世界一の朝食」を食べに。

ふわふわパンケーキは美味しいけれど¥1,400は高いよね~
甘い物好きだし、話のタネに食べてみたかったけれど一回行けばいいかな・・・
由比ガ浜通りのスキーウェアショップをのぞいて、2~3件となりの
「こ寿々」で大好物のワラビ餅を買って鎌倉散歩終了。
いい朝でした~
| HOME |
プロフィール
Author:baiseralapapa
ベゼラパパブログへようこそ!
仕事と遊び、なんでもマジメに楽しくがモットーです。
個性豊かなスタッフの仕事ぶり、遊びぶりを紹介していきます。
いつもご利用いただいている皆様にはスタッフの「ウラの顔(?)」がのぞきみできるかもしれません。
ベゼラパパをご存知でない方もまずはブログでお会いしましょう!
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2017年11月 (1)
- 2017年06月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年06月 (3)
- 2016年04月 (1)
- 2016年03月 (5)
- 2016年02月 (2)
- 2016年01月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (2)
- 2015年09月 (6)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (3)
- 2015年06月 (1)
- 2015年05月 (4)
- 2015年04月 (4)
- 2015年03月 (5)
- 2015年02月 (1)
- 2015年01月 (3)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (3)
- 2014年09月 (2)
- 2014年08月 (1)
- 2014年07月 (1)
- 2014年06月 (1)
- 2014年05月 (3)
- 2014年04月 (2)
- 2014年03月 (4)
- 2014年02月 (4)
- 2014年01月 (5)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (5)
- 2013年09月 (6)
- 2013年08月 (3)
- 2013年07月 (10)
- 2013年06月 (3)
- 2013年05月 (4)
- 2013年04月 (6)
- 2013年03月 (5)
- 2013年02月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (8)
- 2012年11月 (8)
- 2012年10月 (7)
- 2012年09月 (5)
- 2012年08月 (7)
- 2012年07月 (9)
- 2012年06月 (8)
- 2012年05月 (9)
- 2012年04月 (11)
- 2012年03月 (11)
- 2012年02月 (9)
- 2012年01月 (7)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (6)
- 2011年09月 (11)
- 2011年08月 (10)
- 2011年07月 (8)
- 2011年06月 (9)
- 2011年05月 (7)
- 2011年04月 (4)
- 2011年03月 (3)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (4)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (8)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (2)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年06月 (3)
- 2010年05月 (2)
- 2010年04月 (4)
- 2010年03月 (4)
- 2010年02月 (6)
- 2010年01月 (6)
- 2009年12月 (1)
- 2009年11月 (4)
- 2009年10月 (6)
- 2009年09月 (9)
- 2009年08月 (4)
- 2009年07月 (4)
- 2009年06月 (5)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (4)
- 2009年02月 (6)
- 2009年01月 (8)
- 2008年12月 (6)
- 2008年11月 (3)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (5)
- 2008年08月 (8)
- 2008年07月 (7)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (1)
- 2008年04月 (2)
- 2008年03月 (5)
- 2008年02月 (2)
- 2008年01月 (6)
- 2007年12月 (5)
- 2007年11月 (9)
- 2007年10月 (6)
- 2007年09月 (8)
- 2007年08月 (7)
- 2006年12月 (1)
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
RSSフィード
リンク