fc2ブログ

ベゼラパパ

美容室からの情報を随時配信します。
ベゼラパパ TOP  >  2011年05月

メジロ日記

中庭のオリーブの木があまりにも生い茂っているので月曜日にチョキチョキと
切っていたら、小さな鳥の巣を発見!
もう空き家だろうと勝手に思っていたらちょこっとくちばしを出している住人と目が合った!
急遽切るのを中断し片手に乗るほどの小さなボール型の巣を見守ることにした。

目線より上の奥の方なので中の様子は見えない。
もうちょっと望遠の効くカメラでないと写真は難しい・・・
まあ、とにかく雨はしのげそうだし、時々すずめが来る程度で天敵からは身を守れそうかな。

それにしてもこのメジロさん、いつ見ても同じ方向を向いて微動だにしない。
生きてるのか!?剥製じゃないの!?と思わせるほど。
どうやら卵を温めているらしく時々交代しているようだ。

調べてみるとメジロは約11日で孵化、11~12日で巣立つらしい。

以前このブログでもメジロがガラスにぶつかって失神したときの写真をアップしたけれど
まさかこんなところに巣作りしてるなんて!

台風大丈夫かな~

どうか無事にヒナが巣立ちますように・・・。
 
メジロ一家の様子をしばらく観察してみます。

スポンサーサイト



[ 2011年05月26日 17:15 ] カテゴリ:庭・畑 | TB(0) | CM(1)

ガーデン便り

シャンプー台前の中庭が花盛りです。

金網をよじ登るように成長したハツユキカズラ、緑、白、ピンクの斑入りの葉っぱが
きれいな植物ですが、なんと今年初めて花が咲きました!
2センチくらいの白いジャスミンのような可愛い花がたくさん付いています。

110521_0903~0001

調べてみると花が咲くのは結構珍しいらしく、出荷栽培しているようなところのサイトには
2~3000鉢あってもほとんど見ることはないと書いてありました。
大きく成長しないと咲かないのかな~
このラッキーフラワー最初に見つけたのはお客様でした。
毎日見てても花が咲くなんて思わなかったので気が付かなかった!


そしてミニ菜園
110521_0903~0002

きゅうり(なつすずみ)、 枝豆(湯上り娘)、ミニトマト(千果)、オクラ 、しし唐、唐辛子
虫除けのマリーゴールドとチャイブも植えて、空いているところにはもらった小松菜とはつか大根のタネも
蒔いてみました。

この夏、プチ自給自足は節電にも役立つかな? 
[ 2011年05月22日 11:55 ] カテゴリ:庭・畑 | TB(0) | CM(0)

CORAGGIO!

110519_1642~0001

イタリア・ミラノでジュエリーデザイナーとして活躍しているお客様が行った
チャリティー企画です。
一年に一度夏休みに帰国された時に顔を見せてくださり、数年前にはお嬢様の七五三、
昨年はその下のお子さんがシャンプー&カットデビュー
毎年成長が楽しみなご一家です。

海外でも大きく報道された震災、その後終わりの見えない原発問題で心を痛めイタリアで
チャリティージュエリー展を開催。
ひとつひとつ手作りの日の丸をモチーフにしたもので先日ご来店頂いたお母様が
ペンダントにされていました。
小学生のお嬢さんが折鶴を折って一緒に飾ったそうですよ。

イタリアでも多くの人が日本のことを心配してこの企画に賛同、たくさんの義援金が
集まったそうです。

「CORAGGIO(コラッジョ)」はイタリア語で「がんばって」とか「元気を出して」
と言う意味

「CORAGGIO GIAPPONE」

世界が日本を応援しています。


ベゼラパパ
[ 2011年05月20日 09:14 ] カテゴリ:コミュニティ | TB(0) | CM(0)

畑づくり

今年はプランターから一歩進んでお店の裏にちっちゃい畑を作っています。

金網に食い込んでいた太い幹の根と格闘中
110506_1313~0001

土を手作りのふるいにかけてます。
110513_1140~0001

あっ!まだ紹介をしていませんでしたが4月から新たに加わった女子メンバーです。
先輩が指導中!?
入って早々こんなことをやらされるとは・・・!?
近いうちに改めてご紹介します。

畑の方は残りのレンガを積んで土を入れ苗を植えます。
これから野菜とスタッフの成長を更新していこうと思います。
[ 2011年05月15日 13:54 ] カテゴリ:庭・畑 | TB(0) | CM(0)

ご報告

110410_1247~0001

110513_1303~0001


皆様にご協力いただきました募金ならびに「小さなチカラを少しづつ」キャンペーンによる
募金総額が¥28,147となり、先に送らせていただいたお客様からのチップなどと合わせ、
合計¥38,147を日本赤十字へ寄付させて頂きました。

皆様の温かい気持ち本当にありがとうございます。


本当に小さなことですが被災地の復興に役立つことを願っています。


ベゼラパパ
[ 2011年05月13日 13:17 ] カテゴリ:日々 | TB(0) | CM(0)

GWのお出かけに

110504_1433~0001


ここでも何度かご紹介した陶芸家西村百合さんの作品を港南台で見ることが出来ます!

「素敵なリビングの装い展」という企画でアクセサリーやガラス工芸、染色などの
作家さんたちと合同の展示です。

場所:港南台高島屋4階スウィングスペース
日時:5月4日(水祝)~10(火) 10時~午後7時まで(最終日は午後5時まで)

上の写真は3月に京王百貨店新宿店で行われた作陶展のご案内を頂いたときの物ですが、
始まってすぐに震災。

もしかして展示中の作品も被害に合ったのでは・・・!?なんて思っていたので
このご案内を頂いたときにはひと安心。

今日から始まっていますのでぜひ足を運んでみてください!
期間中ご本人も会場にいらっしゃると思います。


ベゼラパパ
[ 2011年05月04日 11:09 ] カテゴリ:コミュニティ | TB(0) | CM(0)

リビングウィル

「リビングウィル」と言う言葉、最近耳にすることが多くなりました。
自分が終末期をどう迎えたいかを意思表示すること。
人間の尊厳死というとても重いけれどいつかは何らかの形で関わるであろう
命の問題。

以前ここでもご紹介した終末期の医療をテーマに「枯れるように死にたい」と言う本を
出版されたお客様、田中奈保美さんが「家庭画報」6月号に著書と共に紹介されています。

110502_1313~0001

110502_1308~0001


大震災で想像をはるかに超える尊い命が奪われ、せめて体だけでもと言う願いさえ叶わない
多くの人たちがいる中で自分や家族の最後をどう迎えるか考えることができるのは
幸せなことかもしれない。

少し前に15歳以下の脳死臓器移植が話題になりました。
そこに本人の意思はなかったけれどご家族の切なる思いが医療に託されたのだと思います。

命を救うと言う尊ぶべき行為と共に、命を終わらせることもまた同じくらい深く
尊い行為。

なんてシリアスなテーマをシリアスに読むのはもちろんですが私個人的には
田中さんのご主人に対する深く強い信頼が文章の中に感じられて素敵だな~と
ちょっと本筋から外れた感想を抱いてしまうのです。


ぜひぜひよんでみてください!

ベゼラパパ
[ 2011年05月02日 14:36 ] カテゴリ:コミュニティ | TB(0) | CM(0)
プロフィール

baiseralapapa

Author:baiseralapapa
ベゼラパパブログへようこそ!
仕事と遊び、なんでもマジメに楽しくがモットーです。
個性豊かなスタッフの仕事ぶり、遊びぶりを紹介していきます。
いつもご利用いただいている皆様にはスタッフの「ウラの顔(?)」がのぞきみできるかもしれません。
ベゼラパパをご存知でない方もまずはブログでお会いしましょう!

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索