月別アーカイブ [ 2012年01月 ]
かぐら・笑いが止まらない!
なかなかフルメンバーが揃わないものの
最強寒波でコンディション上々に4人で繰り出す。
ゲレパウ狙って8時のロープウェー1便に乗る。
普段山に入る人たちもゲレパウ食いまくってる様子。
それでも人が少ないから食い残しがあちこちに。
気温はマイナス12℃で羽根のように軽い雪のため
底当たりするけど楽しい・・・
ゲレパウ祭りのあと暖をとるため軽くお茶とチョコレートで休憩。
そしてそこからが本当の祭りの始まりだった!!
30分シールをつけて登る。
もう少し登ろうかどこを滑ろうか時間とコンディション
メンバーの足並み色々考え、選択した斜面が大当たり
ちらちらと太陽も顔をのぞかせ滑る頃には斜面がはっきり見えてきた。
かぐら史上最高(もちろん自分のね)の激軽極上パウダーのオープンバーンで
テンション上がりまくり
このあとリフトから遠く見える斜面に傾きかけた日が当たって
呼んでるみたいだったのでお昼も食べずにスキー場途中から
再びシールをつけて登り返してもう1本



笑いが止まらない一日、「The Day」でした
やめられないな~
最強寒波でコンディション上々に4人で繰り出す。
ゲレパウ狙って8時のロープウェー1便に乗る。
普段山に入る人たちもゲレパウ食いまくってる様子。
それでも人が少ないから食い残しがあちこちに。
気温はマイナス12℃で羽根のように軽い雪のため
底当たりするけど楽しい・・・
ゲレパウ祭りのあと暖をとるため軽くお茶とチョコレートで休憩。
そしてそこからが本当の祭りの始まりだった!!
30分シールをつけて登る。
もう少し登ろうかどこを滑ろうか時間とコンディション
メンバーの足並み色々考え、選択した斜面が大当たり
ちらちらと太陽も顔をのぞかせ滑る頃には斜面がはっきり見えてきた。
かぐら史上最高(もちろん自分のね)の激軽極上パウダーのオープンバーンで
テンション上がりまくり
このあとリフトから遠く見える斜面に傾きかけた日が当たって
呼んでるみたいだったのでお昼も食べずにスキー場途中から
再びシールをつけて登り返してもう1本



笑いが止まらない一日、「The Day」でした
やめられないな~
スポンサーサイト
白馬合宿
雪仲間に誘われて去年から参加している白馬コルチナ合宿。
軽井沢と三重からテレマーカーが集合。
激パウ狙いなんだけど寒気が緩んでこの青空。
白馬コルチナスキー場に隣接のホテルグリーンプラザは
こんなヨーロピアンリゾート風。

7人まで入れるメゾネットの部屋に5人で泊まって
1泊2食朝夕バイキング、リフト1日券つきで¥12000
夕飯時、¥1500で色々飲み放題
温泉もあってみんなでワイワイ泊まるには快適な宿です
平日でゲレンデもガラガラでいいけど狙いは裏山
こんなところはツワモノのシュプールが数本

眺めるだけ。

こちらはとなりのとなり栂池スキー場上部から
白馬連峰がくっきり!ばっちり!
八方から白馬乗鞍岳がこんなに見えたのは初めて
夏山シーズンに白馬の大雪渓を登りプチ縦走して栂池スキー場に
下りたことがありますが、逆ルートで栂池ロープウェー上の天狗原とい
オープンバーンを目指して登ります。
約2時間。


ここを滑る

あっという間ね
途中仲間のビンディングがぶち壊れるトラブルもありながら
楽しい2日間を過ごして次のプランも相談しながら帰宅。
あちこち行ってみたいところはキリがないですな~
ベゼラパパ
軽井沢と三重からテレマーカーが集合。
激パウ狙いなんだけど寒気が緩んでこの青空。
白馬コルチナスキー場に隣接のホテルグリーンプラザは
こんなヨーロピアンリゾート風。

7人まで入れるメゾネットの部屋に5人で泊まって
1泊2食朝夕バイキング、リフト1日券つきで¥12000
夕飯時、¥1500で色々飲み放題
温泉もあってみんなでワイワイ泊まるには快適な宿です
平日でゲレンデもガラガラでいいけど狙いは裏山
こんなところはツワモノのシュプールが数本

眺めるだけ。

こちらはとなりのとなり栂池スキー場上部から
白馬連峰がくっきり!ばっちり!
八方から白馬乗鞍岳がこんなに見えたのは初めて
夏山シーズンに白馬の大雪渓を登りプチ縦走して栂池スキー場に
下りたことがありますが、逆ルートで栂池ロープウェー上の天狗原とい
オープンバーンを目指して登ります。
約2時間。


ここを滑る

あっという間ね
途中仲間のビンディングがぶち壊れるトラブルもありながら
楽しい2日間を過ごして次のプランも相談しながら帰宅。
あちこち行ってみたいところはキリがないですな~
ベゼラパパ
極上パウダー!
いつも一緒にかぐらへ通っているS家おとうさんが
珍しく体調不良で欠席。
女子3人引き連れての裏山日和となりました。
連休明けでゲレンデもガラガラ
ピステンのしっかりかかった朝のゲレンデは最高に
気持ちよくうまくなった気にしてくれる。
昼前、裏山へ上り始める


マイナス10度近くだけど歩くと暑い。

今期初の裏山大斜面は雲と霧を抜けてこの青空

極上のパウダーが「どこでもどうぞ」って待ってました。
絶好の撮影日よりも途中でまさかのバッテリー切れ
何とか写真は残せた・・・
一本木
ガスが上がってきたぞ~
脛パウぐらいで浅めだったけど晴天無風のサラッツサラパウダー頂き
もう最高の気分。
下りてビールとワインでカンパイ。
飲みすぎの人は寝てもらい、運転手はもちろん醒まして帰りましたよ~
珍しく体調不良で欠席。
女子3人引き連れての裏山日和となりました。
連休明けでゲレンデもガラガラ
ピステンのしっかりかかった朝のゲレンデは最高に
気持ちよくうまくなった気にしてくれる。
昼前、裏山へ上り始める


マイナス10度近くだけど歩くと暑い。

今期初の裏山大斜面は雲と霧を抜けてこの青空

極上のパウダーが「どこでもどうぞ」って待ってました。
絶好の撮影日よりも途中でまさかのバッテリー切れ

何とか写真は残せた・・・
一本木

ガスが上がってきたぞ~

脛パウぐらいで浅めだったけど晴天無風のサラッツサラパウダー頂き
もう最高の気分。
下りてビールとワインでカンパイ。
飲みすぎの人は寝てもらい、運転手はもちろん醒まして帰りましたよ~
祝!成人
新成人の皆さん、おめでとうございます。
まさに晴れ着にふさわしい晴天
今頃横浜アリーナ周辺はすごいことになっているんでしょうね!
こちらは昨日の夕方メンズ二人
ちょっと編みました~
線入れました~
いいですね~若者~
楽しそうでした~
今日の朝の光


2日前お兄さんの結婚式でもお支度をしたN様。

お母様の着物と帯です。
アンティークな雰囲気でとっても素敵
本日のヘアメイクと帯結び




前回



イメージは可愛らしい新郎の妹さんから大人っぽい新成人へ
ショートヘアで大人可愛いM様。



お迎えにいらしたおばあちゃまもうれしそうでした。
お母様の着物で先月前撮りもしたE様。



N様と中学の同級生で偶然の再会にびっくり!!
今年なぜか花魁風着付けの希望が多くなってるようで
お母様おばあちゃまたちにはもはや理解不能な域に達しているように
思える成人式だけど、いろんな人の思いが詰まっているはず。
正統派の着物にはちょっとホッとしますよね。
この3日間世人式がらみで来て頂いた皆さんは普段からお母様共々
ベゼラパパにきて頂いている方たちが多く、大人になったね~なんて
おじさん、おばさん目線でなんだか目を細めてしまうわけです。
厳しい時代だけど、がんばれ!!みんな!!
卒業して就職してまた色々話を聞かせてね!!
新成人、おめでとう!!!
まさに晴れ着にふさわしい晴天
今頃横浜アリーナ周辺はすごいことになっているんでしょうね!
こちらは昨日の夕方メンズ二人
ちょっと編みました~

線入れました~

いいですね~若者~

楽しそうでした~
今日の朝の光


2日前お兄さんの結婚式でもお支度をしたN様。

お母様の着物と帯です。
アンティークな雰囲気でとっても素敵

本日のヘアメイクと帯結び




前回



イメージは可愛らしい新郎の妹さんから大人っぽい新成人へ
ショートヘアで大人可愛いM様。



お迎えにいらしたおばあちゃまもうれしそうでした。
お母様の着物で先月前撮りもしたE様。



N様と中学の同級生で偶然の再会にびっくり!!
今年なぜか花魁風着付けの希望が多くなってるようで
お母様おばあちゃまたちにはもはや理解不能な域に達しているように
思える成人式だけど、いろんな人の思いが詰まっているはず。
正統派の着物にはちょっとホッとしますよね。
この3日間世人式がらみで来て頂いた皆さんは普段からお母様共々
ベゼラパパにきて頂いている方たちが多く、大人になったね~なんて
おじさん、おばさん目線でなんだか目を細めてしまうわけです。
厳しい時代だけど、がんばれ!!みんな!!
卒業して就職してまた色々話を聞かせてね!!
新成人、おめでとう!!!
華やかな一日
昨日は何故かプレ成人式のような日でした。
早朝新郎の母と妹さんのヘアメイク&着付け
明日の成人式にもお支度をさせて頂くお嬢様です。
写真は後日改めて。
午前中、成人のお祝いをご家族でお食事というお嬢様の
ヘアメイク

着物はおばあちゃまが着せてくださるそうです

午後はこちらも新成人、同窓会に出席

リボンが可愛いゆるふわ

おしゃれしてお出かけしていきました
いいですね~みんなキラキラしています

明日は成人式のため午前中の予約はお取り出来なくなっております。
午後からはまだ空いておりますのであらかじめご了承下さい。
ベゼラパパ
早朝新郎の母と妹さんのヘアメイク&着付け
明日の成人式にもお支度をさせて頂くお嬢様です。
写真は後日改めて。
午前中、成人のお祝いをご家族でお食事というお嬢様の
ヘアメイク

着物はおばあちゃまが着せてくださるそうです

午後はこちらも新成人、同窓会に出席

リボンが可愛いゆるふわ


おしゃれしてお出かけしていきました

いいですね~みんなキラキラしています


明日は成人式のため午前中の予約はお取り出来なくなっております。
午後からはまだ空いておりますのであらかじめご了承下さい。
ベゼラパパ
お正月
貴重な5日間のお休みは例年通りあっという間。
まず大晦日は家の片付けと掃除、買い物のあと
夜は新横浜の実家で年越し。
1分半で終わっちゃったボクシングに呆然としたあとは
久しぶりに紅白をしっかり見たりして、ゆく年くる年を見てるあいだに
隣の隣にある神社は階段下まで行列ができ、毎年早めに行こうと
思うも忘れてしまい、30分ほど並ぶ。
ここは町内会が取り仕切りくじ引きで野菜やら花木の苗やら当たるので
毎年楽しみ。
元旦の朝は自宅でおせちとお雑煮

今年はちょっと贅沢&手抜きで港南台の会席「しもの」さんに
予約しちゃいました。
午後からは三浦の実家へ
三崎の海南様へお参り
夕方だけど混んでる~

「家内安全・商売繁盛」のお札に名前を書いてもらうのが恒例
よく早朝4時友人夫婦とかぐらへ向けて出発
次の日にはボーダー夫婦と合流してパウダー~~~~


天然雪だるま
元気なおじさんおばさんは苗場ナイターして帰る

休み最終日は完全にゴロゴロ・・・録画してあったTVや映画を見て
ようやく夕方春日神社へ

「今年も1年見守って下さい。
」
お店の名前でここでも商売繁盛のお札を頂き、
初めて気が付いた「縁結びの御神木」
神社左手の裏にひっそりと、しっかりとつながっております。
「シラカシ」と「ウラジロカシ」の木だそうです。
そしてまた帰ってごろごろごろごろ
毎年変わらないお正月を過ごせるのはシアワセなことですね。
まず大晦日は家の片付けと掃除、買い物のあと
夜は新横浜の実家で年越し。
1分半で終わっちゃったボクシングに呆然としたあとは
久しぶりに紅白をしっかり見たりして、ゆく年くる年を見てるあいだに
隣の隣にある神社は階段下まで行列ができ、毎年早めに行こうと
思うも忘れてしまい、30分ほど並ぶ。
ここは町内会が取り仕切りくじ引きで野菜やら花木の苗やら当たるので
毎年楽しみ。
元旦の朝は自宅でおせちとお雑煮

今年はちょっと贅沢&手抜きで港南台の会席「しもの」さんに
予約しちゃいました。

午後からは三浦の実家へ
三崎の海南様へお参り

夕方だけど混んでる~

「家内安全・商売繁盛」のお札に名前を書いてもらうのが恒例
よく早朝4時友人夫婦とかぐらへ向けて出発
次の日にはボーダー夫婦と合流してパウダー~~~~


天然雪だるま

元気なおじさんおばさんは苗場ナイターして帰る

休み最終日は完全にゴロゴロ・・・録画してあったTVや映画を見て
ようやく夕方春日神社へ

「今年も1年見守って下さい。

お店の名前でここでも商売繁盛のお札を頂き、
初めて気が付いた「縁結びの御神木」

神社左手の裏にひっそりと、しっかりとつながっております。
「シラカシ」と「ウラジロカシ」の木だそうです。
そしてまた帰ってごろごろごろごろ
毎年変わらないお正月を過ごせるのはシアワセなことですね。
| HOME |
プロフィール
Author:baiseralapapa
ベゼラパパブログへようこそ!
仕事と遊び、なんでもマジメに楽しくがモットーです。
個性豊かなスタッフの仕事ぶり、遊びぶりを紹介していきます。
いつもご利用いただいている皆様にはスタッフの「ウラの顔(?)」がのぞきみできるかもしれません。
ベゼラパパをご存知でない方もまずはブログでお会いしましょう!
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2017年11月 (1)
- 2017年06月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年06月 (3)
- 2016年04月 (1)
- 2016年03月 (5)
- 2016年02月 (2)
- 2016年01月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (2)
- 2015年09月 (6)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (3)
- 2015年06月 (1)
- 2015年05月 (4)
- 2015年04月 (4)
- 2015年03月 (5)
- 2015年02月 (1)
- 2015年01月 (3)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (3)
- 2014年09月 (2)
- 2014年08月 (1)
- 2014年07月 (1)
- 2014年06月 (1)
- 2014年05月 (3)
- 2014年04月 (2)
- 2014年03月 (4)
- 2014年02月 (4)
- 2014年01月 (5)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (5)
- 2013年09月 (6)
- 2013年08月 (3)
- 2013年07月 (10)
- 2013年06月 (3)
- 2013年05月 (4)
- 2013年04月 (6)
- 2013年03月 (5)
- 2013年02月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (8)
- 2012年11月 (8)
- 2012年10月 (7)
- 2012年09月 (5)
- 2012年08月 (7)
- 2012年07月 (9)
- 2012年06月 (8)
- 2012年05月 (9)
- 2012年04月 (11)
- 2012年03月 (11)
- 2012年02月 (9)
- 2012年01月 (7)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (6)
- 2011年09月 (11)
- 2011年08月 (10)
- 2011年07月 (8)
- 2011年06月 (9)
- 2011年05月 (7)
- 2011年04月 (4)
- 2011年03月 (3)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (4)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (8)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (2)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年06月 (3)
- 2010年05月 (2)
- 2010年04月 (4)
- 2010年03月 (4)
- 2010年02月 (6)
- 2010年01月 (6)
- 2009年12月 (1)
- 2009年11月 (4)
- 2009年10月 (6)
- 2009年09月 (9)
- 2009年08月 (4)
- 2009年07月 (4)
- 2009年06月 (5)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (4)
- 2009年02月 (6)
- 2009年01月 (8)
- 2008年12月 (6)
- 2008年11月 (3)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (5)
- 2008年08月 (8)
- 2008年07月 (7)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (1)
- 2008年04月 (2)
- 2008年03月 (5)
- 2008年02月 (2)
- 2008年01月 (6)
- 2007年12月 (5)
- 2007年11月 (9)
- 2007年10月 (6)
- 2007年09月 (8)
- 2007年08月 (7)
- 2006年12月 (1)
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
RSSフィード
リンク