月別アーカイブ [ 2013年01月 ]
大雪の顛末
横浜が大雪でパニック状態の翌日は
普通ならお休みでよかったと考えるところが
結果的に運悪く火曜日。
パウダーおばかな大人6人で「ゲレンデ激パウ祭り」に出撃。
首都圏の高速のほとんどが通行止めになっているにも関わらず
深夜12時を周るころ、関越道が解除。これが悲劇の始まり…
第3京浜を東名で回避作戦を決行したのが深夜3時。
ところが大雪のせいでマンションの立体駐車場が故障。
これでやめときゃよかったのにアドレナリンが出ちゃってた。
1時間ほどで係りの人が駆けつけ、無事出庫し約1時間半後に出発。
環2沿いは放置車両多数。
路面凍結ツルツルでノロノロながらも保土ヶ谷バイパスは順調に走り
間もなくやってくる悪夢に気づかず横浜町田インターから東名へ。
川崎インターの手前から渋滞。でもネットの交通情報には全く
その情報が上がっていない。
大したことはないだろう…が甘かった!甘すぎた!
世の中の甘味全部合わせたくらい甘かった!!
ここから用賀インターを出るまで6時間!!!
途中、ことの重大さに気づいたときにみた「東名なう」には
「東名がやばいことになっている」「巨大な駐車場と化している」
「高速バスが20時間遅れている」などなど…
そうです。
関東の大雪はもはや災害なのです。
非常事態だったのです。
ラジオとか聞いておけばよかったのです…
もっと情報を得ればよかったのです…
そういえば前日苗場から帰った若者が
「行かないほうがいいよ」って…
よく一緒に滑りに行くおじさんが
「明日はやめときな」って…
言ってたっけ…
トンネルを抜けた先にある雪国のパウダー天国に気を取られ
目先の渋滞地獄に気づくのがあまりに遅かった、いい大人6人…
物流トラックに混じりのんきにスキーとボードを積んで
晴天の用賀インター折り返し

果てしなく続く反対車線の渋滞は60キロとの情報

そして今夜からまたしても関東に雪の予報
そして明日は火曜日
いい大人がちゃんと学習しているか、試される!?
普通ならお休みでよかったと考えるところが
結果的に運悪く火曜日。
パウダーおばかな大人6人で「ゲレンデ激パウ祭り」に出撃。
首都圏の高速のほとんどが通行止めになっているにも関わらず
深夜12時を周るころ、関越道が解除。これが悲劇の始まり…
第3京浜を東名で回避作戦を決行したのが深夜3時。
ところが大雪のせいでマンションの立体駐車場が故障。
これでやめときゃよかったのにアドレナリンが出ちゃってた。
1時間ほどで係りの人が駆けつけ、無事出庫し約1時間半後に出発。
環2沿いは放置車両多数。
路面凍結ツルツルでノロノロながらも保土ヶ谷バイパスは順調に走り
間もなくやってくる悪夢に気づかず横浜町田インターから東名へ。
川崎インターの手前から渋滞。でもネットの交通情報には全く
その情報が上がっていない。
大したことはないだろう…が甘かった!甘すぎた!
世の中の甘味全部合わせたくらい甘かった!!
ここから用賀インターを出るまで6時間!!!
途中、ことの重大さに気づいたときにみた「東名なう」には
「東名がやばいことになっている」「巨大な駐車場と化している」
「高速バスが20時間遅れている」などなど…
そうです。
関東の大雪はもはや災害なのです。
非常事態だったのです。
ラジオとか聞いておけばよかったのです…
もっと情報を得ればよかったのです…
そういえば前日苗場から帰った若者が
「行かないほうがいいよ」って…
よく一緒に滑りに行くおじさんが
「明日はやめときな」って…
言ってたっけ…
トンネルを抜けた先にある雪国のパウダー天国に気を取られ
目先の渋滞地獄に気づくのがあまりに遅かった、いい大人6人…
物流トラックに混じりのんきにスキーとボードを積んで
晴天の用賀インター折り返し

果てしなく続く反対車線の渋滞は60キロとの情報

そして今夜からまたしても関東に雪の予報
そして明日は火曜日
いい大人がちゃんと学習しているか、試される!?
大雪!!!
予報通り、いや以上です。
お店の前、朝11時でこの状態。

坂道、ノーマルタイヤでは厳しいよ…
雪景色の庭はいい感じ。

ヒヨドリが庭の実をついばみに来るので
えさ台をつくったら今日も雪の中ご来店

本日のお食事はみかんソルベでございます。

午後になり一段と激しい降りは
まるで紅白のサブちゃんの演出みたい。
そんな中、「遭難するかと思った!」と言いながら
来てくださる律儀な予約のお客様に感謝です。
鎌倉街道もノロノロ。
なんだかサイレンの音も多い。
運転、徒歩、皆様十分にお気を付け下さい。
本日大雪の成人式午前中お二人お見送りしました。
無事会場に到着できたでしょうか?
晴れ着にはあまりに厳しい一日となりますが
その分、「あ~あの大雪の年!って思い出に残ります」と
言ってくれたお嬢さま。
どうか楽しんでくださいね。
成人式の写真は後日アップします。
お店の前、朝11時でこの状態。

坂道、ノーマルタイヤでは厳しいよ…
雪景色の庭はいい感じ。

ヒヨドリが庭の実をついばみに来るので
えさ台をつくったら今日も雪の中ご来店

本日のお食事はみかんソルベでございます。

午後になり一段と激しい降りは
まるで紅白のサブちゃんの演出みたい。
そんな中、「遭難するかと思った!」と言いながら
来てくださる律儀な予約のお客様に感謝です。
鎌倉街道もノロノロ。
なんだかサイレンの音も多い。
運転、徒歩、皆様十分にお気を付け下さい。
本日大雪の成人式午前中お二人お見送りしました。
無事会場に到着できたでしょうか?
晴れ着にはあまりに厳しい一日となりますが
その分、「あ~あの大雪の年!って思い出に残ります」と
言ってくれたお嬢さま。
どうか楽しんでくださいね。
成人式の写真は後日アップします。
2013年
去年の暮れからほぼ例年通りの年末年始を過ごし
新年もいつのまにか12日が過ぎてしまい焦る今日この頃です。
大晦日実家隣の神社のくじ引きで大当たり!
シクラメンの大鉢2つゲット!!
家庭菜園でバカにでかい大根を200本も作った父は
大根を当てて大笑い。「いらね~んだけどな、ははは」
お正月
飲んで食べる

2日早朝から雪国へ。
温泉にどっぷりつかって旅館の餅つき振る舞い酒でさらに満腹。
3日に現地で友人と合流し朝からリフト終了までひたすら
かぐらのゲレンデドパウをぐるぐるぐるぐる

パウダー満腹中枢が完全にイカれていくら滑っても
疲れない、足りない、まだ滑りたい!そんな一日。
スキーヤーズハイ状態のまま、一晩中の雪予報に
帰る予定を車中泊で翌日パウダー狙うも降りすぎて
ゴンドラ止まり、ガーーーーーン!!!
仕方なく湯沢高原に場所を変え午前中またぐるぐる。
中3日おいてまた火曜日に現地合流含め9人で

今度は登ってパウダー!
さて次の冬型はいつでしょう?
予想気圧配置図、予想降雪量をチェックする日々が
しばらく続きます。
こんなベゼラパパを今年もよろしくお願いいたします。
新年もいつのまにか12日が過ぎてしまい焦る今日この頃です。
大晦日実家隣の神社のくじ引きで大当たり!
シクラメンの大鉢2つゲット!!
家庭菜園でバカにでかい大根を200本も作った父は
大根を当てて大笑い。「いらね~んだけどな、ははは」
お正月

飲んで食べる

2日早朝から雪国へ。
温泉にどっぷりつかって旅館の餅つき振る舞い酒でさらに満腹。
3日に現地で友人と合流し朝からリフト終了までひたすら
かぐらのゲレンデドパウをぐるぐるぐるぐる

パウダー満腹中枢が完全にイカれていくら滑っても
疲れない、足りない、まだ滑りたい!そんな一日。
スキーヤーズハイ状態のまま、一晩中の雪予報に
帰る予定を車中泊で翌日パウダー狙うも降りすぎて
ゴンドラ止まり、ガーーーーーン!!!
仕方なく湯沢高原に場所を変え午前中またぐるぐる。
中3日おいてまた火曜日に現地合流含め9人で

今度は登ってパウダー!
さて次の冬型はいつでしょう?
予想気圧配置図、予想降雪量をチェックする日々が
しばらく続きます。
こんなベゼラパパを今年もよろしくお願いいたします。
| HOME |
プロフィール
Author:baiseralapapa
ベゼラパパブログへようこそ!
仕事と遊び、なんでもマジメに楽しくがモットーです。
個性豊かなスタッフの仕事ぶり、遊びぶりを紹介していきます。
いつもご利用いただいている皆様にはスタッフの「ウラの顔(?)」がのぞきみできるかもしれません。
ベゼラパパをご存知でない方もまずはブログでお会いしましょう!
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2017年11月 (1)
- 2017年06月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年06月 (3)
- 2016年04月 (1)
- 2016年03月 (5)
- 2016年02月 (2)
- 2016年01月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (2)
- 2015年09月 (6)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (3)
- 2015年06月 (1)
- 2015年05月 (4)
- 2015年04月 (4)
- 2015年03月 (5)
- 2015年02月 (1)
- 2015年01月 (3)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (3)
- 2014年09月 (2)
- 2014年08月 (1)
- 2014年07月 (1)
- 2014年06月 (1)
- 2014年05月 (3)
- 2014年04月 (2)
- 2014年03月 (4)
- 2014年02月 (4)
- 2014年01月 (5)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (5)
- 2013年09月 (6)
- 2013年08月 (3)
- 2013年07月 (10)
- 2013年06月 (3)
- 2013年05月 (4)
- 2013年04月 (6)
- 2013年03月 (5)
- 2013年02月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (8)
- 2012年11月 (8)
- 2012年10月 (7)
- 2012年09月 (5)
- 2012年08月 (7)
- 2012年07月 (9)
- 2012年06月 (8)
- 2012年05月 (9)
- 2012年04月 (11)
- 2012年03月 (11)
- 2012年02月 (9)
- 2012年01月 (7)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (6)
- 2011年09月 (11)
- 2011年08月 (10)
- 2011年07月 (8)
- 2011年06月 (9)
- 2011年05月 (7)
- 2011年04月 (4)
- 2011年03月 (3)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (4)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (8)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (2)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年06月 (3)
- 2010年05月 (2)
- 2010年04月 (4)
- 2010年03月 (4)
- 2010年02月 (6)
- 2010年01月 (6)
- 2009年12月 (1)
- 2009年11月 (4)
- 2009年10月 (6)
- 2009年09月 (9)
- 2009年08月 (4)
- 2009年07月 (4)
- 2009年06月 (5)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (4)
- 2009年02月 (6)
- 2009年01月 (8)
- 2008年12月 (6)
- 2008年11月 (3)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (5)
- 2008年08月 (8)
- 2008年07月 (7)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (1)
- 2008年04月 (2)
- 2008年03月 (5)
- 2008年02月 (2)
- 2008年01月 (6)
- 2007年12月 (5)
- 2007年11月 (9)
- 2007年10月 (6)
- 2007年09月 (8)
- 2007年08月 (7)
- 2006年12月 (1)
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
RSSフィード
リンク