月別アーカイブ [ 2014年03月 ]
開幕
例年より少し控えめながらパウダーを求めて湯沢に通い
ナイターまで滑り倒したのになんか物足りないなんて
思っていたら、横浜が2週連続の大雪に見舞われ
雪かきに追われ、営業も変則的になったりなんだか日常生活の
ペースがすっかり乱されたまま、数年ぶりに企画した
北海道粉雪三昧に発達した南岸低気圧とともに上陸。
新千歳空港の誘惑にあちこち目移り。
これじゃ胃袋もお財布ももたないな…また来なくっちゃ!と
本来の目的と違うところでもテンションが上がったり…
同時にネットでもっぱら噂になってた「発達した松岡修三」の
おかげで?盛り上がったオリンピックも目が離せず
ただでさえ短い2月があっという間に終わってしまい
本日、マリノス開幕です。

シーズン後半、応援フラッグをこそっとお店に飾ったら
お客さまの反応が多く、家族でサポーターです!とか
「奈良輪くん、同級生です!」とか、「ユニフォームは何番?」とか
老若男女話が終わらないくらい盛り上がったりして面白い。
そしてやっぱり昨シーズンの大きな落としもの。
みんなこれをがっちりつかみに行きたいと思ってます。
ほぼ週末開催のJリーグ、シャッター閉まってたらごめんなさい(笑)
なんていうのは冗談ですが、今年はACLもあるし、
出来る限りスタジアムに行きたいな~と思っている次第です。
いざ、出陣。
ベゼラパパ、マリノス応援営業中です。
All for Win!!
シャッターいつ塗り替える!?
ナイターまで滑り倒したのになんか物足りないなんて
思っていたら、横浜が2週連続の大雪に見舞われ
雪かきに追われ、営業も変則的になったりなんだか日常生活の
ペースがすっかり乱されたまま、数年ぶりに企画した
北海道粉雪三昧に発達した南岸低気圧とともに上陸。
新千歳空港の誘惑にあちこち目移り。
これじゃ胃袋もお財布ももたないな…また来なくっちゃ!と
本来の目的と違うところでもテンションが上がったり…
同時にネットでもっぱら噂になってた「発達した松岡修三」の
おかげで?盛り上がったオリンピックも目が離せず
ただでさえ短い2月があっという間に終わってしまい
本日、マリノス開幕です。

シーズン後半、応援フラッグをこそっとお店に飾ったら
お客さまの反応が多く、家族でサポーターです!とか
「奈良輪くん、同級生です!」とか、「ユニフォームは何番?」とか
老若男女話が終わらないくらい盛り上がったりして面白い。
そしてやっぱり昨シーズンの大きな落としもの。
みんなこれをがっちりつかみに行きたいと思ってます。
ほぼ週末開催のJリーグ、シャッター閉まってたらごめんなさい(笑)
なんていうのは冗談ですが、今年はACLもあるし、
出来る限りスタジアムに行きたいな~と思っている次第です。
いざ、出陣。
ベゼラパパ、マリノス応援営業中です。
All for Win!!
シャッターいつ塗り替える!?
| HOME |
プロフィール
Author:baiseralapapa
ベゼラパパブログへようこそ!
仕事と遊び、なんでもマジメに楽しくがモットーです。
個性豊かなスタッフの仕事ぶり、遊びぶりを紹介していきます。
いつもご利用いただいている皆様にはスタッフの「ウラの顔(?)」がのぞきみできるかもしれません。
ベゼラパパをご存知でない方もまずはブログでお会いしましょう!
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2017年11月 (1)
- 2017年06月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年06月 (3)
- 2016年04月 (1)
- 2016年03月 (5)
- 2016年02月 (2)
- 2016年01月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (2)
- 2015年09月 (6)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (3)
- 2015年06月 (1)
- 2015年05月 (4)
- 2015年04月 (4)
- 2015年03月 (5)
- 2015年02月 (1)
- 2015年01月 (3)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (3)
- 2014年09月 (2)
- 2014年08月 (1)
- 2014年07月 (1)
- 2014年06月 (1)
- 2014年05月 (3)
- 2014年04月 (2)
- 2014年03月 (4)
- 2014年02月 (4)
- 2014年01月 (5)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (5)
- 2013年09月 (6)
- 2013年08月 (3)
- 2013年07月 (10)
- 2013年06月 (3)
- 2013年05月 (4)
- 2013年04月 (6)
- 2013年03月 (5)
- 2013年02月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (8)
- 2012年11月 (8)
- 2012年10月 (7)
- 2012年09月 (5)
- 2012年08月 (7)
- 2012年07月 (9)
- 2012年06月 (8)
- 2012年05月 (9)
- 2012年04月 (11)
- 2012年03月 (11)
- 2012年02月 (9)
- 2012年01月 (7)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (6)
- 2011年09月 (11)
- 2011年08月 (10)
- 2011年07月 (8)
- 2011年06月 (9)
- 2011年05月 (7)
- 2011年04月 (4)
- 2011年03月 (3)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (4)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (8)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (2)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年06月 (3)
- 2010年05月 (2)
- 2010年04月 (4)
- 2010年03月 (4)
- 2010年02月 (6)
- 2010年01月 (6)
- 2009年12月 (1)
- 2009年11月 (4)
- 2009年10月 (6)
- 2009年09月 (9)
- 2009年08月 (4)
- 2009年07月 (4)
- 2009年06月 (5)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (4)
- 2009年02月 (6)
- 2009年01月 (8)
- 2008年12月 (6)
- 2008年11月 (3)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (5)
- 2008年08月 (8)
- 2008年07月 (7)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (1)
- 2008年04月 (2)
- 2008年03月 (5)
- 2008年02月 (2)
- 2008年01月 (6)
- 2007年12月 (5)
- 2007年11月 (9)
- 2007年10月 (6)
- 2007年09月 (8)
- 2007年08月 (7)
- 2006年12月 (1)
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
RSSフィード
リンク