fc2ブログ

ベゼラパパ

美容室からの情報を随時配信します。
ベゼラパパ TOP  >  2014年11月

小さな古時計

20数年前、前オーナーがベゼラパパをオープンした当初
そろえたアンティークインテリアのひとつです。
時計DSC02141_R

動かなくなり、しば~らく目立たないところにかかっていて
毎年初詣で頂いてくる近所の春日神社のお札置き場に
なっていました。

なんとなくネジを回し始めて・・・
動いては止まり・・・また回して・・・を繰り返し・・・
「よくこのネジ回してたっけ・・・」と昨年夏に急逝した前オーナーを
思い出しながら『ぐっさん、うごかしてよ』となんとなく
心の中で思ったりして・・・。
そしたら・・・んっ!!??
動いた!!!!
マジか!? いるのか!?

時計DSC02140_R

カチカチカチカチ・・・
店の奥の入り口が見える壁で毎日懐かしい音を刻んでいます。

スポンサーサイト



[ 2014年11月29日 10:59 ] カテゴリ:日々 | TB(0) | CM(0)

キレイなおねーさん

この1ヶ月可愛い女子たちとの交流が続きます。

ベゼラパパの元スタッフゆうこちゃんが遊びに来てくれました~
みんなで飲み~~~
fc2blog_201411241741315ee.jpg

うれしいね

[ 2014年11月24日 17:56 ] カテゴリ:スタッフ | TB(0) | CM(0)

日本橋

1年に2~3度しか行かない都心部へ行ってきました。

日本橋高島屋
大きなツリーと動くトナカイがお出迎え。
fc2blog_20141120165341a5a.jpg

レトロな雰囲気のエレベーターに乗って
「上へ参りま~~す」(by エレベーターガール)
ご利用階数もお知らせします(笑)
自分で押さなくていいんですね・・・

そして8階和食器売り場でお出迎えしてくださったキュートなお二人。

百合さんとお姉さまでございます。

先日ご紹介した「鍋と器展」
初日がちょうど火曜日だったのでお邪魔して
しばしおしゃべり。
素敵な器買わせていただきました。

早速


中央の四角い二つのお皿と湯呑茶碗が西村さんの作品。

日本橋高島屋で24日まで開催中です。
[ 2014年11月20日 16:47 ] カテゴリ:コミュニティ | TB(0) | CM(0)

個展

毎年の恒例になりましたが陶器展のご紹介です。

西村百合さん「鍋と器展」

西村さんDSC02149_R

★2014年11月18日(火)~24日(月)
★日本橋高島屋7階和食器
★午前10時から午後8時まで(最終日は午後5時まで)

準備でお忙しい中先日ご来店くださいました。
これから寒くなる季節、あったかい陶器のお鍋と器で
あったまってみてはいかがでしょう?
[ 2014年11月17日 18:33 ] カテゴリ:コミュニティ | TB(0) | CM(0)

酉の市2014

10日は恒例の酉の市でした。

ここはいつも変わらず大賑わい。

酉の市

でもベゼラパパはいつもと雰囲気が違います。
1歳2か月のアイドルが加わりました。
酉の市DSC02128_R

新しい熊手を買って練り歩き
酉の市DSC02131_R
 
酉の市DSC02133_R
 
酉の市DSC02134_R
 
可愛いアイドルにみんな笑顔
酉の市DSC02136_R


[ 2014年11月12日 15:27 ] カテゴリ:イベント | TB(0) | CM(0)

アップスタイル

早くも11月。
七五三や結婚式、年が明けると成人式と
ヘアメイクなど多くなる季節です。
そこでお出かけフォーマルヘアカタログ
「ロング編」です。

控えめのハーフアップ
アップDSC02046_R

ボリュームたっぷりハーフアップ 
アップDSC02220_R アップDSC02221_R

アップDSC02539_R

アップDSC09873_R アップDSC09875_R

 
[ 2014年11月09日 14:51 ] カテゴリ:ヘアスタイル | TB(0) | CM(0)

秋の櫛形山

10月の初めから計画していた可愛い山ガールとの紅葉日帰り登山。
台風や雨天で流れ、ようやく実現の運びとなったものの
快晴予報も一晩で秋から冬の空気へと入れ替わり
強い北風も予想されたので行く先を猛烈に悩み、絞りだしたのが
南アルプスの前衛、標高2000m超の櫛形山。
夏に歩いた北岳~間ノ岳~農鳥岳の3000m超の稜線を
眺めつつ秋の山を満喫しようプランです。
甲府南ICから約1時間、池の茶屋林道からのトレッキングコース。

カラマツ林
櫛形山DSC02069_R

富士山
櫛形山DSC02071_R

足元は優しい落ち葉や苔
櫛形山DSC02074_R

カラマツ林越しの富士山
櫛形山DSC02082_R

こんな眺めの場所で山ランチ
櫛形山DSC02086_R

秋ならではの生鮮食材で豚と野菜の粕汁で山ガールをおもてなし。
櫛形山DSC02083_R

青空ににょきにょきカラマツ
櫛形山DSC02088_R

なぜか阿波踊りが出来る山ガールに手ほどきを受けながら下山。
山20141028132817 (1)_R

秋爛漫。
櫛形山DSC02092_R

櫛形山DSC02096_R

櫛形山DSC02097_R

櫛形山DSC02098_R
 
左側が日本で2番目北岳、中央右よりの白いのが甲斐駒ヶ岳
櫛形山DSC02104_R

林道から眺める3000mの稜線。
櫛形山DSC02112_R

富士山も一日中綺麗に見えてました。

朝から晩まで雲一つない快晴、心配した風もなく
少しひんやりした気持ちのいい空気の中、楽しい山行となりました。
櫛形山DSC02116_R

下山後はお約束の道の駅をはしごして
夜景の綺麗な「みたまの湯」に浸かり
最後は「山から下りたら肉でしょ!」で焼肉で楽しい一日を締めくくり。

そろそろ冬支度の季節です。
[ 2014年11月01日 16:35 ] カテゴリ: | TB(0) | CM(0)
プロフィール

baiseralapapa

Author:baiseralapapa
ベゼラパパブログへようこそ!
仕事と遊び、なんでもマジメに楽しくがモットーです。
個性豊かなスタッフの仕事ぶり、遊びぶりを紹介していきます。
いつもご利用いただいている皆様にはスタッフの「ウラの顔(?)」がのぞきみできるかもしれません。
ベゼラパパをご存知でない方もまずはブログでお会いしましょう!

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索