いいべ~東北春スキー@鳥海山
東北のテレマーカーが中心で制作されたお気に入りの
テレマークDVD「ゆきむし」シリーズ。
その世界観が大好きで、いつか行きたい東北スキートリップ。
1泊2日でこの春、念願の鳥海山に向かいました。
夜中の東北道から山形道をひた走り、夏スキーのメッカ月山の手前から
今度は一般道を北上し、明け方道の駅「鳥海郷」に到着

ここで隣に停まった仙台ナンバーのテレマーカーが
親切に色々教えてくれた上、自分が登って滑るルートの方が
長いから、山頂であったら一緒に下りましょう、車は回送しますよ
なんてありがたい提案をしてくれた。
う~~んいきなり、東北いいな~
新緑と花が一斉に咲き誇る集落を抜け
ようやく芽吹き始めるかという雪の回廊の
鳥海山グリーンラインをくねくね上り
祓川(矢島口)駐車場に到着。
朝8時20分、快晴!!さあ~~~登るよ~



このところの気候の急激な変化のせいなのか
このルート小鳥がやたらと雪の上で死んでいた。

この日も晴れてはいるが、時折強風が吹く

途中小休止をはさみ、3時間40分で山頂!

朝のうちは強かった風も徐々に収まる予報だったけど
さすがに山頂でのんびりはできないかな~と思っていたら
風向きのおかげか、ぴたりと風が止み、みんなのんびり
ランチタイム。
さぁ~~~滑るよ~




思ったよりもでかい山で滑りごたえあったな~

午後2時半駐車場に戻り、あ~~この春山スキーの
まったり感、さいこ~~~
アイス食べた~い
風呂入りた~い
なんてのんびりしてられないのだ!
この日のお宿は鳥海山の日本海側へぐるっと周り
山道ブルーラインを登ったところにある国民宿舎大平山荘
鳥海山フリークのスキー仲間お勧めのお宿です。
しかし、ナビの指示で曲がる予定の道が通行止めにになっていた。
ちょうど山菜取りを終えたらしき地元の人たちがいたので
尋ねてみると「途中までいくからついてきな」とかなり長い距離
道案内をしてくれた。
いや~いいべ~東北
鳥海山の周りをぐるりドライブ、表情を変える山に
目を奪われながら5時に閉まってしまう鳥海山ブルーラインの
ゲートへ急ぐ。

日本海が目の前に広がっているはずなのに広がりすぎて?
海と陸と空の区別がつかない、そんな場所にある大平山荘の夕食。

1泊2食¥6,630でこれですよ!
頭の付いたエビフライ、塩鮭もふわっとしてるし春の山菜も美味
もうビールと日本酒でデロデロです。
ふかふかの布団に横になったらもう記憶なし。
2日目へ続く…
テレマークDVD「ゆきむし」シリーズ。
その世界観が大好きで、いつか行きたい東北スキートリップ。
1泊2日でこの春、念願の鳥海山に向かいました。
夜中の東北道から山形道をひた走り、夏スキーのメッカ月山の手前から
今度は一般道を北上し、明け方道の駅「鳥海郷」に到着

ここで隣に停まった仙台ナンバーのテレマーカーが
親切に色々教えてくれた上、自分が登って滑るルートの方が
長いから、山頂であったら一緒に下りましょう、車は回送しますよ
なんてありがたい提案をしてくれた。
う~~んいきなり、東北いいな~
新緑と花が一斉に咲き誇る集落を抜け
ようやく芽吹き始めるかという雪の回廊の
鳥海山グリーンラインをくねくね上り
祓川(矢島口)駐車場に到着。
朝8時20分、快晴!!さあ~~~登るよ~



このところの気候の急激な変化のせいなのか
このルート小鳥がやたらと雪の上で死んでいた。

この日も晴れてはいるが、時折強風が吹く

途中小休止をはさみ、3時間40分で山頂!

朝のうちは強かった風も徐々に収まる予報だったけど
さすがに山頂でのんびりはできないかな~と思っていたら
風向きのおかげか、ぴたりと風が止み、みんなのんびり
ランチタイム。
さぁ~~~滑るよ~




思ったよりもでかい山で滑りごたえあったな~

午後2時半駐車場に戻り、あ~~この春山スキーの
まったり感、さいこ~~~
アイス食べた~い
風呂入りた~い
なんてのんびりしてられないのだ!
この日のお宿は鳥海山の日本海側へぐるっと周り
山道ブルーラインを登ったところにある国民宿舎大平山荘
鳥海山フリークのスキー仲間お勧めのお宿です。
しかし、ナビの指示で曲がる予定の道が通行止めにになっていた。
ちょうど山菜取りを終えたらしき地元の人たちがいたので
尋ねてみると「途中までいくからついてきな」とかなり長い距離
道案内をしてくれた。
いや~いいべ~東北
鳥海山の周りをぐるりドライブ、表情を変える山に
目を奪われながら5時に閉まってしまう鳥海山ブルーラインの
ゲートへ急ぐ。

日本海が目の前に広がっているはずなのに広がりすぎて?
海と陸と空の区別がつかない、そんな場所にある大平山荘の夕食。

1泊2食¥6,630でこれですよ!
頭の付いたエビフライ、塩鮭もふわっとしてるし春の山菜も美味
もうビールと日本酒でデロデロです。
ふかふかの布団に横になったらもう記憶なし。
2日目へ続く…
スポンサーサイト
≪ いいべ~東北@庄内平野&日本海 | HOME | 新緑ラン ≫
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:baiseralapapa
ベゼラパパブログへようこそ!
仕事と遊び、なんでもマジメに楽しくがモットーです。
個性豊かなスタッフの仕事ぶり、遊びぶりを紹介していきます。
いつもご利用いただいている皆様にはスタッフの「ウラの顔(?)」がのぞきみできるかもしれません。
ベゼラパパをご存知でない方もまずはブログでお会いしましょう!
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2017年11月 (1)
- 2017年06月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年06月 (3)
- 2016年04月 (1)
- 2016年03月 (5)
- 2016年02月 (2)
- 2016年01月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (2)
- 2015年09月 (6)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (3)
- 2015年06月 (1)
- 2015年05月 (4)
- 2015年04月 (4)
- 2015年03月 (5)
- 2015年02月 (1)
- 2015年01月 (3)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (3)
- 2014年09月 (2)
- 2014年08月 (1)
- 2014年07月 (1)
- 2014年06月 (1)
- 2014年05月 (3)
- 2014年04月 (2)
- 2014年03月 (4)
- 2014年02月 (4)
- 2014年01月 (5)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (5)
- 2013年09月 (6)
- 2013年08月 (3)
- 2013年07月 (10)
- 2013年06月 (3)
- 2013年05月 (4)
- 2013年04月 (6)
- 2013年03月 (5)
- 2013年02月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (8)
- 2012年11月 (8)
- 2012年10月 (7)
- 2012年09月 (5)
- 2012年08月 (7)
- 2012年07月 (9)
- 2012年06月 (8)
- 2012年05月 (9)
- 2012年04月 (11)
- 2012年03月 (11)
- 2012年02月 (9)
- 2012年01月 (7)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (6)
- 2011年09月 (11)
- 2011年08月 (10)
- 2011年07月 (8)
- 2011年06月 (9)
- 2011年05月 (7)
- 2011年04月 (4)
- 2011年03月 (3)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (4)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (8)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (2)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年06月 (3)
- 2010年05月 (2)
- 2010年04月 (4)
- 2010年03月 (4)
- 2010年02月 (6)
- 2010年01月 (6)
- 2009年12月 (1)
- 2009年11月 (4)
- 2009年10月 (6)
- 2009年09月 (9)
- 2009年08月 (4)
- 2009年07月 (4)
- 2009年06月 (5)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (4)
- 2009年02月 (6)
- 2009年01月 (8)
- 2008年12月 (6)
- 2008年11月 (3)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (5)
- 2008年08月 (8)
- 2008年07月 (7)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (1)
- 2008年04月 (2)
- 2008年03月 (5)
- 2008年02月 (2)
- 2008年01月 (6)
- 2007年12月 (5)
- 2007年11月 (9)
- 2007年10月 (6)
- 2007年09月 (8)
- 2007年08月 (7)
- 2006年12月 (1)
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
RSSフィード
リンク