恒例乗鞍大滑走&凸凹修行
毎年の恒例行事になりました。
6月の乗鞍大滑降での滑り納め。
急に梅雨空雨予報が出てテンション下がるも
なんかいっぱい人が集まるから行くか!というわけで
行ってみたらば意外に青空ちらちらしたりして

いろんなつながりで総勢20人くらいの集まりで大雪渓へ上がるバスは
まるで貸切「どっかの社員旅行みたいな」雰囲気に。
さて登るか!

山頂近くで雷鳥ご夫妻がお出迎え


ここ2年くらい行ってなかった山頂で

安全祈願&宝くじ当たりますように…って
お賽銭忘れた…
さ、滑るか!


溝溝、ボコボコの大斜面に悪戦苦闘もなんかワイワイしてて
楽しいのだ!
天気は曇り、幸い雨も降ってこないし、寒くないので宴会状態


のあとは凸凹祭り
リフトとかないからね、自力で登るしかないのに
この為に通ってくる人たちも少なくないんです。




コブ職人たちに混じって頑張りました。
天気悪そうだからさっさと降りて温泉か…なんて言っていたのに
さんざん滑ってさらに位ヶ原まで滑り降りて最終3時半のバス。
午後から雨予報だったのにみんなのパワーか山では雨降らず、
駐車場に下りてきたらパラパラと・・・
温泉はリニューアルした「湯けむり館」で。
滑り納めのつもりで行ったんだけど、「コブはこれからだよ!」
って言われると…もう一回くらい行きたくなるな~
6月の乗鞍大滑降での滑り納め。
急に梅雨空雨予報が出てテンション下がるも
なんかいっぱい人が集まるから行くか!というわけで
行ってみたらば意外に青空ちらちらしたりして

いろんなつながりで総勢20人くらいの集まりで大雪渓へ上がるバスは
まるで貸切「どっかの社員旅行みたいな」雰囲気に。
さて登るか!

山頂近くで雷鳥ご夫妻がお出迎え


ここ2年くらい行ってなかった山頂で

安全祈願&宝くじ当たりますように…って
お賽銭忘れた…
さ、滑るか!


溝溝、ボコボコの大斜面に悪戦苦闘もなんかワイワイしてて
楽しいのだ!
天気は曇り、幸い雨も降ってこないし、寒くないので宴会状態


のあとは凸凹祭り
リフトとかないからね、自力で登るしかないのに
この為に通ってくる人たちも少なくないんです。




コブ職人たちに混じって頑張りました。
天気悪そうだからさっさと降りて温泉か…なんて言っていたのに
さんざん滑ってさらに位ヶ原まで滑り降りて最終3時半のバス。
午後から雨予報だったのにみんなのパワーか山では雨降らず、
駐車場に下りてきたらパラパラと・・・
温泉はリニューアルした「湯けむり館」で。
滑り納めのつもりで行ったんだけど、「コブはこれからだよ!」
って言われると…もう一回くらい行きたくなるな~
スポンサーサイト
≪ 女子力アップサロン | HOME | いいべ~東北PART2@山形温泉&グルメ ≫
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:baiseralapapa
ベゼラパパブログへようこそ!
仕事と遊び、なんでもマジメに楽しくがモットーです。
個性豊かなスタッフの仕事ぶり、遊びぶりを紹介していきます。
いつもご利用いただいている皆様にはスタッフの「ウラの顔(?)」がのぞきみできるかもしれません。
ベゼラパパをご存知でない方もまずはブログでお会いしましょう!
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2017年11月 (1)
- 2017年06月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年06月 (3)
- 2016年04月 (1)
- 2016年03月 (5)
- 2016年02月 (2)
- 2016年01月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (2)
- 2015年09月 (6)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (3)
- 2015年06月 (1)
- 2015年05月 (4)
- 2015年04月 (4)
- 2015年03月 (5)
- 2015年02月 (1)
- 2015年01月 (3)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (3)
- 2014年09月 (2)
- 2014年08月 (1)
- 2014年07月 (1)
- 2014年06月 (1)
- 2014年05月 (3)
- 2014年04月 (2)
- 2014年03月 (4)
- 2014年02月 (4)
- 2014年01月 (5)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (5)
- 2013年09月 (6)
- 2013年08月 (3)
- 2013年07月 (10)
- 2013年06月 (3)
- 2013年05月 (4)
- 2013年04月 (6)
- 2013年03月 (5)
- 2013年02月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (8)
- 2012年11月 (8)
- 2012年10月 (7)
- 2012年09月 (5)
- 2012年08月 (7)
- 2012年07月 (9)
- 2012年06月 (8)
- 2012年05月 (9)
- 2012年04月 (11)
- 2012年03月 (11)
- 2012年02月 (9)
- 2012年01月 (7)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (6)
- 2011年09月 (11)
- 2011年08月 (10)
- 2011年07月 (8)
- 2011年06月 (9)
- 2011年05月 (7)
- 2011年04月 (4)
- 2011年03月 (3)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (4)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (8)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (2)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年06月 (3)
- 2010年05月 (2)
- 2010年04月 (4)
- 2010年03月 (4)
- 2010年02月 (6)
- 2010年01月 (6)
- 2009年12月 (1)
- 2009年11月 (4)
- 2009年10月 (6)
- 2009年09月 (9)
- 2009年08月 (4)
- 2009年07月 (4)
- 2009年06月 (5)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (4)
- 2009年02月 (6)
- 2009年01月 (8)
- 2008年12月 (6)
- 2008年11月 (3)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (5)
- 2008年08月 (8)
- 2008年07月 (7)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (1)
- 2008年04月 (2)
- 2008年03月 (5)
- 2008年02月 (2)
- 2008年01月 (6)
- 2007年12月 (5)
- 2007年11月 (9)
- 2007年10月 (6)
- 2007年09月 (8)
- 2007年08月 (7)
- 2006年12月 (1)
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
RSSフィード
リンク