酉の市2013
今年も行きました、酉の市!
まずは大鷲神社へ30分くらい並んでお参り。


そしていつもはここで飲んだり食べたりするのですが今年は通過
これを買わなきゃ始まらない熊手通りへ。
毎年買うお店は決まっています。

日本の色彩って豊かだね~

「商売繁盛!大繁盛!!」
「よ~~~お!ヨヨヨイ!ヨヨヨイ!ヨヨヨイヨイ!!

今年はとても持って歩けないようなずいぶん大きな熊手も
売れていました!


うちはこれ!可愛いやつね

見せびらかしながら歩く

「三の酉まである年は火事が多い」で今年はこれが付きました

道行く人に「かわいい~」って言われて気恥ずかしいおじさん。

こちらはすごい豪華。


そして横浜名物「ちんちん焼き」がいつものところになかった…
この人ごみを再び探して歩き気にはなれず、
「ちんちん焼き」はあきらめて…
上大岡の焼き鳥「蛮風」へ。
ここでもかわいい熊手が大好評!
ほっこりなごみます。
まずは大鷲神社へ30分くらい並んでお参り。


そしていつもはここで飲んだり食べたりするのですが今年は通過
これを買わなきゃ始まらない熊手通りへ。
毎年買うお店は決まっています。

日本の色彩って豊かだね~

「商売繁盛!大繁盛!!」
「よ~~~お!ヨヨヨイ!ヨヨヨイ!ヨヨヨイヨイ!!

今年はとても持って歩けないようなずいぶん大きな熊手も
売れていました!


うちはこれ!可愛いやつね

見せびらかしながら歩く

「三の酉まである年は火事が多い」で今年はこれが付きました

道行く人に「かわいい~」って言われて気恥ずかしいおじさん。

こちらはすごい豪華。


そして横浜名物「ちんちん焼き」がいつものところになかった…
この人ごみを再び探して歩き気にはなれず、
「ちんちん焼き」はあきらめて…
上大岡の焼き鳥「蛮風」へ。
ここでもかわいい熊手が大好評!
ほっこりなごみます。
スポンサーサイト
≪ 心はトリコロール | HOME | 華やかな日 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 心はトリコロール | HOME | 華やかな日 ≫
プロフィール
Author:baiseralapapa
ベゼラパパブログへようこそ!
仕事と遊び、なんでもマジメに楽しくがモットーです。
個性豊かなスタッフの仕事ぶり、遊びぶりを紹介していきます。
いつもご利用いただいている皆様にはスタッフの「ウラの顔(?)」がのぞきみできるかもしれません。
ベゼラパパをご存知でない方もまずはブログでお会いしましょう!
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2017年11月 (1)
- 2017年06月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年06月 (3)
- 2016年04月 (1)
- 2016年03月 (5)
- 2016年02月 (2)
- 2016年01月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (2)
- 2015年09月 (6)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (3)
- 2015年06月 (1)
- 2015年05月 (4)
- 2015年04月 (4)
- 2015年03月 (5)
- 2015年02月 (1)
- 2015年01月 (3)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (3)
- 2014年09月 (2)
- 2014年08月 (1)
- 2014年07月 (1)
- 2014年06月 (1)
- 2014年05月 (3)
- 2014年04月 (2)
- 2014年03月 (4)
- 2014年02月 (4)
- 2014年01月 (5)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (5)
- 2013年09月 (6)
- 2013年08月 (3)
- 2013年07月 (10)
- 2013年06月 (3)
- 2013年05月 (4)
- 2013年04月 (6)
- 2013年03月 (5)
- 2013年02月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (8)
- 2012年11月 (8)
- 2012年10月 (7)
- 2012年09月 (5)
- 2012年08月 (7)
- 2012年07月 (9)
- 2012年06月 (8)
- 2012年05月 (9)
- 2012年04月 (11)
- 2012年03月 (11)
- 2012年02月 (9)
- 2012年01月 (7)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (6)
- 2011年09月 (11)
- 2011年08月 (10)
- 2011年07月 (8)
- 2011年06月 (9)
- 2011年05月 (7)
- 2011年04月 (4)
- 2011年03月 (3)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (4)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (8)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (2)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年06月 (3)
- 2010年05月 (2)
- 2010年04月 (4)
- 2010年03月 (4)
- 2010年02月 (6)
- 2010年01月 (6)
- 2009年12月 (1)
- 2009年11月 (4)
- 2009年10月 (6)
- 2009年09月 (9)
- 2009年08月 (4)
- 2009年07月 (4)
- 2009年06月 (5)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (4)
- 2009年02月 (6)
- 2009年01月 (8)
- 2008年12月 (6)
- 2008年11月 (3)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (5)
- 2008年08月 (8)
- 2008年07月 (7)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (1)
- 2008年04月 (2)
- 2008年03月 (5)
- 2008年02月 (2)
- 2008年01月 (6)
- 2007年12月 (5)
- 2007年11月 (9)
- 2007年10月 (6)
- 2007年09月 (8)
- 2007年08月 (7)
- 2006年12月 (1)
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
RSSフィード
リンク